2016年10月16日
茶花・杜鵑草(ホトトギス)
今年の夏、中津川の実家からもらってきた椿の木。
主人が、土も一緒に入れて持ってきた方がよいだろうと
土ごとプランターに入れてきました。
その土の中から思わぬプレゼント
夏の終わりに蓼(タデ)の葉が出始め、
そしてその後杜鵑草
今日綺麗な花が開きました
椿も冬には花をたくさんつけそうな気配。
素敵な、素敵な自然からの贈り物です


主人が、土も一緒に入れて持ってきた方がよいだろうと
土ごとプランターに入れてきました。
その土の中から思わぬプレゼント

夏の終わりに蓼(タデ)の葉が出始め、
そしてその後杜鵑草

今日綺麗な花が開きました

椿も冬には花をたくさんつけそうな気配。
素敵な、素敵な自然からの贈り物です

Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 16:56
│花
この記事へのコメント
初めまして・・・
私も今日 この花を思いがけない所で見て
名前に自信がなかったのですが・・・
やっぱり ホトトギスで合っていたのですね。
ちょうどタイミングが良くて
ちゃんと名前が覚えられそうです。
ありがとうございました。
私も今日 この花を思いがけない所で見て
名前に自信がなかったのですが・・・
やっぱり ホトトギスで合っていたのですね。
ちょうどタイミングが良くて
ちゃんと名前が覚えられそうです。
ありがとうございました。
Posted by みど
at 2016年10月16日 18:17

初めまして。
ホトトギスは私の大好きな秋のお花です。
名前覚えていただけて嬉しいです。
みどさんのコスモス畑のお写真も素敵ですね。
ベルガモット
ホトトギスは私の大好きな秋のお花です。
名前覚えていただけて嬉しいです。
みどさんのコスモス畑のお写真も素敵ですね。
ベルガモット
Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
at 2016年10月17日 06:55
