2021年03月31日
2021年03月28日
「生花から作るプリザーブドフラワー」レッスン
桜の花も今日の風と雨で散ってしまう所が多いでしょうか?
でも桜に代わって春のお花がまた次々に咲き始めますね
お庭のお花や道端に咲いているお花、記念に残したいお花など
春はたくさんのお花のプリザーブド加工ができる時期でもあります
3月のロイヤルカルチャースクールでの春の体験会は
すでに終了しておりますが、
「生花から作るプリザーブドフラワー」レッスンに関しては
体験会には参加されずに新しく入会される方も
今までに数多くいらっしゃいます。
「生花から作るプリザーブドフラワーレッスン」
ロイヤルカルチャースクール4月の第1回は
4月9日(金)10:00~12:00から。
ficioアトリエレッスンはお一人お一人ご都合のよい日時で。
今年の夏には「向日葵」のプリザーブドフラワー加工に
挑戦してみませんか
<生徒様作品より>

ficio 0564-55-4615
でも桜に代わって春のお花がまた次々に咲き始めますね

お庭のお花や道端に咲いているお花、記念に残したいお花など
春はたくさんのお花のプリザーブド加工ができる時期でもあります

3月のロイヤルカルチャースクールでの春の体験会は
すでに終了しておりますが、
「生花から作るプリザーブドフラワー」レッスンに関しては
体験会には参加されずに新しく入会される方も
今までに数多くいらっしゃいます。
「生花から作るプリザーブドフラワーレッスン」
ロイヤルカルチャースクール4月の第1回は
4月9日(金)10:00~12:00から。
ficioアトリエレッスンはお一人お一人ご都合のよい日時で。
今年の夏には「向日葵」のプリザーブドフラワー加工に
挑戦してみませんか

<生徒様作品より>

ficio 0564-55-4615

Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at
17:08
│レッスン│プリザーブド│プリザーブドフラワー加工
2021年03月25日
プリザーブド・ポプリサシェ
ficioアトリエレッスン。
プリザーブドフラワーアレンジクラスK様の作品
アトリエでのプリザーブドフラワーレッスンは
「生花から作るプリザーブドフラワー」クラスと
いろいろなアレンジ製作を楽しむ「アレンジクラス」の
2種類のレッスンを開講しています。
アレンジクラスではプリザーブドフラワーだけでなく、
時にはアロマテラピーレッスンとコラボさせた作品作りも楽しみます。
K様はご自分の車の中に飾るポプリサシェと
お友達へのプレゼント用サシェを製作。
ポプリオイルやアロマオイルで香り付けはせず
あえてハーブの香りだけで優しく香らせました



贈る方や用途に合わせて
生徒様ご自身が作品作りを選び楽しんで製作する。
これもficioレッスンのオリジナルなスタイルです
ficio0564-55-4615
プリザーブドフラワーアレンジクラスK様の作品

アトリエでのプリザーブドフラワーレッスンは
「生花から作るプリザーブドフラワー」クラスと
いろいろなアレンジ製作を楽しむ「アレンジクラス」の
2種類のレッスンを開講しています。
アレンジクラスではプリザーブドフラワーだけでなく、
時にはアロマテラピーレッスンとコラボさせた作品作りも楽しみます。
K様はご自分の車の中に飾るポプリサシェと
お友達へのプレゼント用サシェを製作。
ポプリオイルやアロマオイルで香り付けはせず
あえてハーブの香りだけで優しく香らせました

贈る方や用途に合わせて
生徒様ご自身が作品作りを選び楽しんで製作する。
これもficioレッスンのオリジナルなスタイルです

ficio0564-55-4615

2021年03月23日
2021年03月22日
アロマとハーブで花粉症対策
ficioアトリエレッスン。
毎年この時期、花粉症に悩まれる生徒様には
「花粉症対策のアロマクラフトとハーブティーレシピ」
をお伝えしています


春の食生活で気をつけたい事柄や季節の対策から始まり、
アロマテラピーとしての花粉症対策ホームケア、
お家で、外出先で使えるアロマクラフト製作。
そしてブレンドハーブティーの試飲、
と、お伝えすることは多岐にわたります。
今日のレッスンで一番喜んでいただけたのは
「ハーブで行う目のかゆみ対策」でした
アロマやハーブを使う自然療法には個人差がありますが、
植物の香りとパワーを借りて、お薬を使う前にできることがあれば
それは生活に潤いと楽しみが生まれると私は感じます
ficio 0564-55-4615
毎年この時期、花粉症に悩まれる生徒様には
「花粉症対策のアロマクラフトとハーブティーレシピ」
をお伝えしています

春の食生活で気をつけたい事柄や季節の対策から始まり、
アロマテラピーとしての花粉症対策ホームケア、
お家で、外出先で使えるアロマクラフト製作。
そしてブレンドハーブティーの試飲、
と、お伝えすることは多岐にわたります。
今日のレッスンで一番喜んでいただけたのは
「ハーブで行う目のかゆみ対策」でした

アロマやハーブを使う自然療法には個人差がありますが、
植物の香りとパワーを借りて、お薬を使う前にできることがあれば
それは生活に潤いと楽しみが生まれると私は感じます

ficio 0564-55-4615

2021年03月19日
生花から作るプリザーブドフラワー・匂い桜、土筆、ミモザ
今日は昨日摘み取った土筆を
プリザーブド加工しようと思っていたのですが、
ここ数日の暖かさに加え、今日の暖かさのためか
土筆を入れた籠を持ち上げたとたん、
胞子が粉になって飛び出し、びっくり
「お花は新鮮なうちに」、が第一条件のプリザーブド加工としては
こうなるとちょっと加工には不向き。
今年の土筆プリザ加工は残念ですがあきらめて
代わりに、数年前加工した土筆と匂い桜、
そして先週生徒様からいただいたミモザのドライフラワーとで
春のハーバリウムを製作
匂い桜、スギナ、土筆

ミモザ

春の風景を閉じ込めて
ficio 0564-55-4615
プリザーブド加工しようと思っていたのですが、
ここ数日の暖かさに加え、今日の暖かさのためか
土筆を入れた籠を持ち上げたとたん、
胞子が粉になって飛び出し、びっくり

「お花は新鮮なうちに」、が第一条件のプリザーブド加工としては
こうなるとちょっと加工には不向き。
今年の土筆プリザ加工は残念ですがあきらめて
代わりに、数年前加工した土筆と匂い桜、
そして先週生徒様からいただいたミモザのドライフラワーとで
春のハーバリウムを製作

匂い桜、スギナ、土筆

ミモザ

春の風景を閉じ込めて

ficio 0564-55-4615

Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at
21:07
│アレンジ│プリザーブドフラワー加工│ハーバリウム
2021年03月18日
2021年03月17日
ロイヤルカルチャースクール春の体験会
アロマテラピーレッスン春の体験会。
当日飛び入り参加の方もお迎えし、
楽しいレッスンとなりました

作っていただいたお持ち帰りのアロマクラフトは、
時節柄、保湿感のあるローションを作成。
ラベンダーやティーツリーの香りをプラスして
アルコール消毒や手洗いで荒れてしまいがちな手に
うれしい一品です


アロマテラピーレッスンでは、季節におすすめのハーブティー試飲や
レッスンの中で作る日常生活に役立つ
いろいろなアロマクラフト作りを通して
植物からいただく優しい香りを身近に感じ
免疫力を高めるライフスタイルをご提案しています。
体験レッスンはficioアトリエ、
ロイヤルカルチャースクールで受講できます。
お気軽にお問合せ、お申込みください
ficio 0564-55-4615
当日飛び入り参加の方もお迎えし、
楽しいレッスンとなりました

作っていただいたお持ち帰りのアロマクラフトは、
時節柄、保湿感のあるローションを作成。
ラベンダーやティーツリーの香りをプラスして
アルコール消毒や手洗いで荒れてしまいがちな手に
うれしい一品です

アロマテラピーレッスンでは、季節におすすめのハーブティー試飲や
レッスンの中で作る日常生活に役立つ
いろいろなアロマクラフト作りを通して
植物からいただく優しい香りを身近に感じ
免疫力を高めるライフスタイルをご提案しています。
体験レッスンはficioアトリエ、
ロイヤルカルチャースクールで受講できます。
お気軽にお問合せ、お申込みください

ficio 0564-55-4615

2021年03月15日
テーブル茶道・今日の茶花・お菓子
岡崎も今日は暑いくらいで、
春先の茶花も次々に満開
一日一日、咲き始めるお花、散り始めるお花が変化に富んで、
今日は予定していたよりも多めにお茶席に

辛夷には新緑がきれいな木苺を添えて
茶花としての椿は
「藪椿に始まり、藪椿に終わる」とも言われるほど
茶の湯に親しい花



蕾が膨らみ始めた可愛い花海棠

生徒様に活けていただいたお花を愛でながら
お茶の時間を楽しみます


ficio 0564-55-4615
春先の茶花も次々に満開

一日一日、咲き始めるお花、散り始めるお花が変化に富んで、
今日は予定していたよりも多めにお茶席に

辛夷には新緑がきれいな木苺を添えて

茶花としての椿は
「藪椿に始まり、藪椿に終わる」とも言われるほど
茶の湯に親しい花

蕾が膨らみ始めた可愛い花海棠

生徒様に活けていただいたお花を愛でながら
お茶の時間を楽しみます

ficio 0564-55-4615

2021年03月12日
生花から作るプリザーブド・フレグランスハーバリウム
ロイヤルカルチャーレッスン
瓶の中に自分で加工したプリザーブドフラワーと
フレグランス専用のハーバリウムオイル、そして
お好みのアロマオイルをブレンドして入れます。
そのあとは外側のお花を
ガーランドという手法でつなげて作り、瓶につけて完成。
アレンジからは一人一人の 「お花が好き
」
という気持ちがたくさん伝わってきて、
皆さん素敵にできました









ficio 0564-55-4615

瓶の中に自分で加工したプリザーブドフラワーと
フレグランス専用のハーバリウムオイル、そして
お好みのアロマオイルをブレンドして入れます。
そのあとは外側のお花を
ガーランドという手法でつなげて作り、瓶につけて完成。
アレンジからは一人一人の 「お花が好き

という気持ちがたくさん伝わってきて、
皆さん素敵にできました

ficio 0564-55-4615

2021年03月10日
テーブル茶道・今日の茶花・お菓子
今日のレッスンルームは汗ばむくらいの暑さでした。
満開のお花からも甘くていい香りが漂いました





昨年秋からお稽古を始められたI様。
「お客様としてのお茶のいただき方」だけでなく、
先月からは「お抹茶を点てる」ことに挑戦していただいています。
最近お仕事がお忙しく、今日のお稽古も短い時間でしたが
これからも、お花を活けて、お抹茶を楽しむ時間を
どうぞ大切にしてくださいね

ficio 0564-55-4615
満開のお花からも甘くていい香りが漂いました

昨年秋からお稽古を始められたI様。
「お客様としてのお茶のいただき方」だけでなく、
先月からは「お抹茶を点てる」ことに挑戦していただいています。
最近お仕事がお忙しく、今日のお稽古も短い時間でしたが
これからも、お花を活けて、お抹茶を楽しむ時間を
どうぞ大切にしてくださいね

ficio 0564-55-4615

2021年03月10日
テーブル茶道・今日の茶花・お菓子
ロイヤルカルチャー春の体験会
体験の方をお迎えして、
にぎやかな楽しいお抹茶の時間を過ごしました
河津桜も何とか間に合って、
でも花びらはやはり散ってしまいますが、
またそれもよきかな、と思い
はらはらと散る花びらもテーブルに敷き詰めながら
お雛菓子と春のお菓子で
優しい春の風景を皆様に楽しんでいただきました








生徒様にお花を活けていただく頃には
辛夷の膨らんだ蕾も花を綺麗に開かせ
花の可愛い顔を見せてくれました

ficioのテーブル茶道レッスンは
ficioアトリエ及びロイヤルカルチャースクールで開講しております。
ficio 0564-55-4615

体験の方をお迎えして、
にぎやかな楽しいお抹茶の時間を過ごしました

河津桜も何とか間に合って、
でも花びらはやはり散ってしまいますが、
またそれもよきかな、と思い
はらはらと散る花びらもテーブルに敷き詰めながら
お雛菓子と春のお菓子で
優しい春の風景を皆様に楽しんでいただきました

生徒様にお花を活けていただく頃には
辛夷の膨らんだ蕾も花を綺麗に開かせ
花の可愛い顔を見せてくれました

ficioのテーブル茶道レッスンは
ficioアトリエ及びロイヤルカルチャースクールで開講しております。
ficio 0564-55-4615

2021年03月08日
生花から作るプリザーブド・春のタペストリー
ちょっと面白いテクニックも詰まったタペストリーアレンジ。
春色で、春のお花とともに
3月のアレンジ
トルコ桔梗で優しさを出して

こちらもトルコ桔梗。雰囲気が変わります。
ハートがついた可愛いリボンを蝶々に見立て
お花に蝶々がとまった感じで


お花畑風に。黄色のチューリップとピンクの千日紅、
ラベンダーも添えて

ficio 0564-55-4615
春色で、春のお花とともに

3月のアレンジ

トルコ桔梗で優しさを出して

こちらもトルコ桔梗。雰囲気が変わります。
ハートがついた可愛いリボンを蝶々に見立て
お花に蝶々がとまった感じで

お花畑風に。黄色のチューリップとピンクの千日紅、
ラベンダーも添えて

ficio 0564-55-4615

2021年03月06日
2021年03月04日
ロイヤルカルチャー・テーブル茶道体験会
少しずつ春めいてきた今日この頃。
昨年の今頃、お茶花としてテーブル茶道レッスンに登場させた
庭の河津桜も、今年はもう満開に近づきました
来週のロイヤルカルチャースクールでの春の体験会には
この河津桜を添えようと思っていたのですが、
何とか間に合うかしら?とあまりに早い満開に
ちょっと寂しい思いもしています。

来週3月9日(火)午後13:30からの体験会。
お申し込みもいただいております。
まだお席には若干余裕がございます。
春の一日、テーブル茶道で一服お抹茶を召し上がりに
いらっしゃいませんか
<レッスン風景より>





ficioのテーブル茶道レッスンは流派を問わず、
日常生活でコーヒーや紅茶を召し上がるように
お抹茶を気軽にテーブルで楽しんでいただけるよう
テーブルセッティングから季節のお茶花使い
お香に見立てたアロマオイル使いなどをご提案しながら
お取り寄せお菓子などで楽しい時間をご提供しております。
茶道は初めての若いお嬢様から、以前茶道を習われていた方
またもう一度茶道を習われたいのに足がお悪くなり
お稽古を復活されるのに躊躇されていた方など
年齢層も幅広くご利用いただいております。
ロイヤルカルチャースクールレッスンは少人数制
第2火曜日午後13:30~15:00
ficioアトリエはお一人様から(又はお二人様)
ご都合の良い日時でのプライベートレッスンで開講しております。
どちらの教室でも体験レッスンから受付しております。
お気軽にお問合せ、お申込みくださいませ
ficio 0564-55-4615
昨年の今頃、お茶花としてテーブル茶道レッスンに登場させた
庭の河津桜も、今年はもう満開に近づきました

来週のロイヤルカルチャースクールでの春の体験会には
この河津桜を添えようと思っていたのですが、
何とか間に合うかしら?とあまりに早い満開に
ちょっと寂しい思いもしています。
来週3月9日(火)午後13:30からの体験会。
お申し込みもいただいております。
まだお席には若干余裕がございます。
春の一日、テーブル茶道で一服お抹茶を召し上がりに
いらっしゃいませんか

<レッスン風景より>

ficioのテーブル茶道レッスンは流派を問わず、
日常生活でコーヒーや紅茶を召し上がるように
お抹茶を気軽にテーブルで楽しんでいただけるよう
テーブルセッティングから季節のお茶花使い
お香に見立てたアロマオイル使いなどをご提案しながら
お取り寄せお菓子などで楽しい時間をご提供しております。
茶道は初めての若いお嬢様から、以前茶道を習われていた方
またもう一度茶道を習われたいのに足がお悪くなり
お稽古を復活されるのに躊躇されていた方など
年齢層も幅広くご利用いただいております。
ロイヤルカルチャースクールレッスンは少人数制
第2火曜日午後13:30~15:00
ficioアトリエはお一人様から(又はお二人様)
ご都合の良い日時でのプライベートレッスンで開講しております。
どちらの教室でも体験レッスンから受付しております。
お気軽にお問合せ、お申込みくださいませ

ficio 0564-55-4615

2021年03月02日
日々のアロマ
私の日々のアロマ。
「キッチンハーブ」ではなく、
言ってみれば私のお気に入り
「キッチンアロマ&ハーブティー」というところでしょうか
よくお世話になるハーブティーたち。
冷蔵庫でいつも待機。
風邪をひきそう、胃が痛い、鼻がムズムズなど
出番を待っています

愛用のプーさんのミニマグカップと一緒に

こちらは毎日活躍する「マイスキンケア用品」たち。
顔も体も両方使いのハーブ石鹸。
一日の始まりに使うアーユルヴェーダマッサージオイル。
クレンジングとハーブ石鹸で洗顔したあとは
美容ジェル→化粧水→保湿クリームという順番で
自分の体質、肌質に合わせたスキンケア。
一週間分をその都度キッチンで簡単に手作りします。

若いころからもともとお化粧するのが苦手だった私は
この「マイスキンケア用品」のおかげで
この年になっても(?何歳
)
レッスンで皆さんにお会いするのもちょっとお出かけも
ノーメークな毎日。
アロマとハーブのおかげで、
植物のパワーを感じながら過ごす日々に感謝しています
ficio 0564-55-4615
「キッチンハーブ」ではなく、
言ってみれば私のお気に入り
「キッチンアロマ&ハーブティー」というところでしょうか

よくお世話になるハーブティーたち。
冷蔵庫でいつも待機。
風邪をひきそう、胃が痛い、鼻がムズムズなど
出番を待っています

愛用のプーさんのミニマグカップと一緒に

こちらは毎日活躍する「マイスキンケア用品」たち。
顔も体も両方使いのハーブ石鹸。
一日の始まりに使うアーユルヴェーダマッサージオイル。
クレンジングとハーブ石鹸で洗顔したあとは
美容ジェル→化粧水→保湿クリームという順番で
自分の体質、肌質に合わせたスキンケア。
一週間分をその都度キッチンで簡単に手作りします。
若いころからもともとお化粧するのが苦手だった私は
この「マイスキンケア用品」のおかげで
この年になっても(?何歳

レッスンで皆さんにお会いするのもちょっとお出かけも
ノーメークな毎日。
アロマとハーブのおかげで、
植物のパワーを感じながら過ごす日々に感謝しています

ficio 0564-55-4615

2021年03月01日
ficio・アロマテラピーレッスン
植物の香りが私たちの心と体を癒してくれるアロマテラピー。
ficioのアロマテラピーレッスンは
アロマテラピーの基本から応用まで
日常生活にアロマテラピーを楽しみながら取り入れ活用していく
普段使いのアロマテラピーレッスンと、
予防医学として、病気にならないための健康に導く
「長寿の智慧」がいっぱい詰まった教えである
「アーユルヴェーダ」の理論をもとに
自分の「本来持って生まれた体質」を知り、
個々の体質に合ったアロマやハーブの使い方を楽しく学ぶ
「アーユルヴェーデック・アロマテラピー」の
2本立てで構成されています。
レッスンに通われる動機としては皆様それぞれですが、
始めはどなたもアロマテラピーをあまりご存じない方がほとんど。
2つのアロマテラピーレッスンを体験され、
ご自分のスタイルに合わせ、どちらを選択されるか決められる方が
多いように思います。
まずは体験していただくことが一番。
特にアロマテラピーは
植物のエネルギーをダイレクトに感じる「香り」から
出会いが始まります

是非あなたの大好きな香りを見つけてください

アロマテラピーレッスン及び
アーユルヴェーデック・アロマテラピーレッスンは
ficioアトリエ、ロイヤルカルチャースクール、
どちらも開講しております。
お気軽にお問合せください。
ficio 0564-55-4615
