2021年01月31日
生花から作るプリザーブド・仏花ワークショップ開催
ご案内
2月と3月、
ロイヤルカルチャースクール(上和田ロイヤルスポーツクラブ2内)にて
「生花から作るプリザーブドフラワー」の体験レッスンを兼ねた
仏花アレンジワークショップを開催します。
2月、3月の2回ご参加いただけることが条件になりますが、
どちらかの指定日にご参加いただくのが難しい方は
個別に振替レッスン可能です。
また、今回のワークショップにご参加いただき、
尚且つ4月からの「生花から作るプリザーブドフラワー」レッスンに
新規入会された方には限定の特典つき
<イメージ>

<生徒様作品より>



生花から作るプリザーブドフラワーを一度体験してみたい方、
プリザーブドフラワーで仏花アレンジを作ってみたい方、
今回とてもお得な内容になっておりますので、
ご興味のある方は
ロイヤルカルチャースクール(0564-59-0055)または
ficio 0564-55-4615(10:00~18:00)まで
お気軽にお問合せください

2月と3月、
ロイヤルカルチャースクール(上和田ロイヤルスポーツクラブ2内)にて
「生花から作るプリザーブドフラワー」の体験レッスンを兼ねた
仏花アレンジワークショップを開催します。
2月、3月の2回ご参加いただけることが条件になりますが、
どちらかの指定日にご参加いただくのが難しい方は
個別に振替レッスン可能です。
また、今回のワークショップにご参加いただき、
尚且つ4月からの「生花から作るプリザーブドフラワー」レッスンに
新規入会された方には限定の特典つき

<イメージ>

<生徒様作品より>
生花から作るプリザーブドフラワーを一度体験してみたい方、
プリザーブドフラワーで仏花アレンジを作ってみたい方、
今回とてもお得な内容になっておりますので、
ご興味のある方は
ロイヤルカルチャースクール(0564-59-0055)または
ficio 0564-55-4615(10:00~18:00)まで
お気軽にお問合せください

Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at
14:11
│レッスン│アレンジ│プリザーブドフラワー加工
2021年01月30日
2021年01月28日
プリザーブドとハーブでポプリサシェ
レッスンのない日はカリキュラムの確認や資料作り、
プリザアレンジの試作品作り、と
いつの間にか時間が過ぎていきます。
今日は2月のプリザアレンジ試作品製作。
ハーブとお花を合わせたポプリにポプリオイルで香り付け。
リボンのサシェを作ります



ficio 0564-55-4615
プリザアレンジの試作品作り、と
いつの間にか時間が過ぎていきます。
今日は2月のプリザアレンジ試作品製作。
ハーブとお花を合わせたポプリにポプリオイルで香り付け。
リボンのサシェを作ります

ficio 0564-55-4615

2021年01月26日
プリザーブドフラワーで作る仏花
プリザーブドフラワーの仏花は
毎年時期になるとお問合せをいただいたり、
生徒様の中でもお彼岸やお盆等
ご自宅使いやご親戚、お知り合いの方へ送られるため
レッスンの中で製作される方もよくいらっしゃいます。

今までの生徒様作品より。



その中でも若い方の訃報をお聞きするのは
いつの時でもとても心が痛むものです。
先日のプリザーブドレッスン、生徒様の作品。
可愛い色合いでまとめた仏花アレンジ。
若くしてお嬢様を亡くされたお知り合いのお母様へ
心を込めて作られました

プリザーブドフラワーアレンジはいろいろな場面で
人と人の心を繋ぎます。
ficio 0564-55-4615
毎年時期になるとお問合せをいただいたり、
生徒様の中でもお彼岸やお盆等
ご自宅使いやご親戚、お知り合いの方へ送られるため
レッスンの中で製作される方もよくいらっしゃいます。

今までの生徒様作品より。
その中でも若い方の訃報をお聞きするのは
いつの時でもとても心が痛むものです。
先日のプリザーブドレッスン、生徒様の作品。
可愛い色合いでまとめた仏花アレンジ。
若くしてお嬢様を亡くされたお知り合いのお母様へ
心を込めて作られました

プリザーブドフラワーアレンジはいろいろな場面で
人と人の心を繋ぎます。
ficio 0564-55-4615

2021年01月25日
アロマでハンドクリーム&キラキラ芳香・消臭ジェル
アトリエficioでのアロマテラピーレッスン。
本日のアロマクラフト製作は
この時期大活躍の「蜜蠟のハンドクリーム」と
見た目も可愛い、「キラキラ芳香・消臭ジェル」
小さなお子様がいらっしゃるN様には
お子様が使っても安全な精油を少しだけ使っていただいて、
親子でアロマな日常生活を楽しんでいただけるように




ficioのアロマテラピーレッスンは
初心者の方にもわかりやすく、
「アロマテラピーとは?」というところからお伝えしています。
自然の素材を使って、お肌にも優しく、
そして植物のパワーをもらいながら毎日を元気に
アロマとハーブを使った日常生活をご提案します
ficio 0564-55-4615
本日のアロマクラフト製作は
この時期大活躍の「蜜蠟のハンドクリーム」と
見た目も可愛い、「キラキラ芳香・消臭ジェル」

小さなお子様がいらっしゃるN様には
お子様が使っても安全な精油を少しだけ使っていただいて、
親子でアロマな日常生活を楽しんでいただけるように

ficioのアロマテラピーレッスンは
初心者の方にもわかりやすく、
「アロマテラピーとは?」というところからお伝えしています。
自然の素材を使って、お肌にも優しく、
そして植物のパワーをもらいながら毎日を元気に

アロマとハーブを使った日常生活をご提案します

ficio 0564-55-4615

2021年01月23日
アロマテラピー体験レッスン
初めてのアロマ。体験レッスン、I様。
蓋付きのガラス容器にバスソルト用の岩塩と
ハーブやアロマオイルを加えて作る「ソルトポプリ」。
蓋にはお好みのプリザーブドフラワーをあしらって可愛く
アロマオイルは時々香りを変えて楽しめるので、
おうちでずっと使っていただける簡易アロマ芳香剤になります。
大切な方へのプレゼントにも素敵な
ficioのオリジナル「ソルトポプリ」です



ficio 0564-55-4615
蓋付きのガラス容器にバスソルト用の岩塩と
ハーブやアロマオイルを加えて作る「ソルトポプリ」。
蓋にはお好みのプリザーブドフラワーをあしらって可愛く

アロマオイルは時々香りを変えて楽しめるので、
おうちでずっと使っていただける簡易アロマ芳香剤になります。
大切な方へのプレゼントにも素敵な
ficioのオリジナル「ソルトポプリ」です

ficio 0564-55-4615

2021年01月22日
今日の茶花・結び柳に青文字
1月のテーブル茶道、お正月のお稽古最終日
結び柳(枝垂れ柳)に青文字を添えて。
青文字の黄緑色は春を感じさせ、優しい風を運んできます






生徒様が引いた干菓子「福徳せんべい」の中には
土人形の可愛い鳥。
先日私の引いた「鳥」と一緒に記念写真を

ficio 0564-55-4615

結び柳(枝垂れ柳)に青文字を添えて。
青文字の黄緑色は春を感じさせ、優しい風を運んできます

生徒様が引いた干菓子「福徳せんべい」の中には
土人形の可愛い鳥。
先日私の引いた「鳥」と一緒に記念写真を

ficio 0564-55-4615

2021年01月20日
アーユルヴェーディック・アロマテラピー
アーユルヴェーディック・アロマテラピーレッスンは
アトリエficioでは1名様のプライベートで、
またロイヤルカルチャースクールでは
2名~3名様での少人数制で開講しています。
入門編から始まり、6か月ごとにスキルアップしながら
トータルで1年半をかけて
座学とアロマクラフト製作の実践を通して
日常生活に活用できるアーユルヴェーディック・アロマテラピーとして
一人一人が
より良く健康に生きるためのメソッドをお伝えしています
今週のロイヤルカルチャーレッスンでの生徒様。
カリキュラムはあと半年を残すところとなりました
毎回試飲していただいている季節のハーブティー。
今回は「豆乳チャイ」を教室で実際に作っていただき、
召し上がっていただきました
(一昨年前のクラスでは、生徒様同士で役割分担を決め、
皆さんで人数分のチャイを作っていましたが、
今年はコロナ禍の中、場所を変え、
感染症予防対策をしっかり取りながら
一人ずつ作っていただき、試飲しました。)



アーユルヴェーダを学ぶことは
自分自身を見つめ直し、毎日を心穏やかに
シンプルに暮らしていける知恵をいただける
人生の素敵なプレゼントだと、私は思っています
ficio 0564-55-4615
アトリエficioでは1名様のプライベートで、
またロイヤルカルチャースクールでは
2名~3名様での少人数制で開講しています。
入門編から始まり、6か月ごとにスキルアップしながら
トータルで1年半をかけて
座学とアロマクラフト製作の実践を通して
日常生活に活用できるアーユルヴェーディック・アロマテラピーとして
一人一人が
より良く健康に生きるためのメソッドをお伝えしています

今週のロイヤルカルチャーレッスンでの生徒様。
カリキュラムはあと半年を残すところとなりました

毎回試飲していただいている季節のハーブティー。
今回は「豆乳チャイ」を教室で実際に作っていただき、
召し上がっていただきました

(一昨年前のクラスでは、生徒様同士で役割分担を決め、
皆さんで人数分のチャイを作っていましたが、
今年はコロナ禍の中、場所を変え、
感染症予防対策をしっかり取りながら
一人ずつ作っていただき、試飲しました。)
アーユルヴェーダを学ぶことは
自分自身を見つめ直し、毎日を心穏やかに
シンプルに暮らしていける知恵をいただける
人生の素敵なプレゼントだと、私は思っています

ficio 0564-55-4615

2021年01月15日
生花から作るプリザーブド・ボトルフラワー
ロイヤルカルチャースクールレッスン。
年初めのアレンジは「ボトルフラワー」。
ハーバリウムに似ていますが、ハーバリウムの様に
オイルは入れませんし、一番の違いはボトルの中に景色を作ること。
飾り方も縦に置いたり横に置いたり、いろいろな角度から
違った景色を楽しむことが出来ます



ficio 0564-55-4615
年初めのアレンジは「ボトルフラワー」。
ハーバリウムに似ていますが、ハーバリウムの様に
オイルは入れませんし、一番の違いはボトルの中に景色を作ること。

飾り方も縦に置いたり横に置いたり、いろいろな角度から
違った景色を楽しむことが出来ます

ficio 0564-55-4615

2021年01月14日
今日の茶花・輪の中に
初釜のお茶席に活ける枝垂れ柳は
今ではなかなか手に入りにくいものになりました。
それでも、テーブル茶道レッスンに
いらしていただいている生徒様には
お正月の縁起物として、ご自宅にお持ち帰りいただきたくて
教室を始めた頃からお世話になっている
遠方のお花の問屋さんに毎年送っていただいています
本日のficioアトリエレッスン。
S様の活けたお花。
結んだ輪の中に見えるお花の景色は
幸あれ、とほほ笑んでいるようです


今ではなかなか手に入りにくいものになりました。
それでも、テーブル茶道レッスンに
いらしていただいている生徒様には
お正月の縁起物として、ご自宅にお持ち帰りいただきたくて
教室を始めた頃からお世話になっている
遠方のお花の問屋さんに毎年送っていただいています

本日のficioアトリエレッスン。
S様の活けたお花。
結んだ輪の中に見えるお花の景色は
幸あれ、とほほ笑んでいるようです

2021年01月12日
今日の茶花・お菓子
ロイヤルカルチャースクールでのテーブル茶道。
初釜、初稽古
お花は枝垂れ柳を輪っかにしていただくことから始めて、
開き始めた水仙も少しあしらいました





諸江屋さんの干菓子「福徳せんべい」。
生徒様がおみくじの様に引かれたおせんべいの中には
「鳥」と「布袋様」。
穏やかで幸せな一年でありますように
ficioテーブル茶道レッスンは
ficioアトリエ 完全予約制のプライベートレッスン
(お一人様または親しい方とお二人、親子様、ご家族様)
ロイヤルカルチャースクール
毎月第2火曜日 13:30~15:00 (少人数制)
で開講しております。
季節のお茶花を愛で、鑑賞し、
お香に見立てたアロマオイルをくゆらせ、
美味しいお菓子とお抹茶の時間を楽しみます。
流派や経験は問いません。
普段使いのお茶とお花の時間です。
お問い合わせはお気軽にficioまでどうぞ
ficio 0564-55-4615
初釜、初稽古

お花は枝垂れ柳を輪っかにしていただくことから始めて、
開き始めた水仙も少しあしらいました

諸江屋さんの干菓子「福徳せんべい」。
生徒様がおみくじの様に引かれたおせんべいの中には
「鳥」と「布袋様」。
穏やかで幸せな一年でありますように

ficioテーブル茶道レッスンは

(お一人様または親しい方とお二人、親子様、ご家族様)

毎月第2火曜日 13:30~15:00 (少人数制)
で開講しております。
季節のお茶花を愛で、鑑賞し、
お香に見立てたアロマオイルをくゆらせ、
美味しいお菓子とお抹茶の時間を楽しみます。
流派や経験は問いません。
普段使いのお茶とお花の時間です。
お問い合わせはお気軽にficioまでどうぞ

ficio 0564-55-4615

2021年01月08日
2021年01月04日
テーブル茶道初釜・今日の茶花・お菓子
テーブル茶道レッスンお稽古始め
茶花は縁起物「枝垂れ柳」を輪っかにアレンジして、根締に藪椿を。
お正月菓子はテーブル茶道レッスンを始めた頃、よく利用していた
金沢、落雁の諸江屋さん、「福梅」と「福徳せんべい」を久しぶりに


福梅は金沢の代表銘菓。梅の形をした品の良い甘さの最中。
福徳せんべいは江戸時代に考案されたお菓子で、
打ち出の小槌やおめでたい福俵の形をした最中皮でできた
金沢のお正月には欠かせない玩具菓子。
どちらも縁起のよいお菓子です


最中皮で作られた福徳せんべいの中には、
土人形か金華糖(砂糖菓子)どちらかが入っていて、
その一つ一つには何が入っているか表面からではわからないので、
それを選ぶのも、まるでおみくじを引く気分
私も生徒様のお点前で一服いただき、
引いた福徳せんべいの中には土人形。
「鳥」。
何の鳥だろう?
「飛躍」の年。
私には、今年は目標に向かって「飛べ
」という
メッセージに聞こえました



ficio 0564-55-4615

茶花は縁起物「枝垂れ柳」を輪っかにアレンジして、根締に藪椿を。
お正月菓子はテーブル茶道レッスンを始めた頃、よく利用していた
金沢、落雁の諸江屋さん、「福梅」と「福徳せんべい」を久しぶりに

福梅は金沢の代表銘菓。梅の形をした品の良い甘さの最中。
福徳せんべいは江戸時代に考案されたお菓子で、
打ち出の小槌やおめでたい福俵の形をした最中皮でできた
金沢のお正月には欠かせない玩具菓子。
どちらも縁起のよいお菓子です

最中皮で作られた福徳せんべいの中には、
土人形か金華糖(砂糖菓子)どちらかが入っていて、
その一つ一つには何が入っているか表面からではわからないので、
それを選ぶのも、まるでおみくじを引く気分

私も生徒様のお点前で一服いただき、
引いた福徳せんべいの中には土人形。
「鳥」。
何の鳥だろう?
「飛躍」の年。
私には、今年は目標に向かって「飛べ

メッセージに聞こえました

ficio 0564-55-4615

2021年01月02日
今年もよろしくお願いいたします。
ficioアトリエは
1月6日(水)まで
お正月休み。
1月7日(木)より
通常営業いたします

レッスン始めは、ご予約いただいている1月4日(月)
テーブル茶道レッスン初釜より。
今年もお一人お一人に喜んでいただける、楽しんでいただける
レッスン、空間作りを目指して精進してまいります。
2021年もプリザーブドフラワー&アロマテラピーficioを
よろしくお願いいたします

ficio 0564-55-4615
