プロフィール
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ficio(フィシオ)・岡崎市
上和田町ピアゴ上和田店近く
プリザーブドフラワーと
アロマテラピーの教室です。

ficioの魅力は
3種類のレッスンから
お好みでチョイスできること。

お花のアレンジや
クラフト作りがお好きな方に
お庭の花や草木、
記念に残したい生花、
ブライダルフラワーなど
生花のプリザーブドフラワー加工からアレンジまでできる
「生花から作る
プリザーブドフラワー」。
ハーバリウム、
ボタニカルキャンドル、
レジンフラワーまで
幅広く網羅。
生花レッスンをご希望の方はお子様からご高齢の方、
障がいをお持ちの方まで
どなたにも楽しんでいただける「生花SFAプログラム」。

香りがお好きな方に、
楽しみながら
ホームケアにも役立つ
「アロマテラピークラフト」。
健康でよりよく生きるための智慧アーユルヴェーダの理論とアロマテラピーを融合させた
「アーユルヴェーディック・
アロマテラピー」。

抹茶がお好きな方に、
テーブルで気軽に楽しめる「テーブル茶道と茶花」。
お取り寄せお菓子と
季節の山野草でお茶の時間を楽しみます。

各レッスンとも
体験レッスン承っております。
ficio 0564-55-4615(お問合せ時間 9:30~17:00)へお気軽にお問合せください。
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年08月20日

残暑お見舞い申し上げます

連日の猛暑に私はちょっと閉口していますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ほんとうに秋が待ち遠しいく思います紅葉

残暑厳しき折ですが、皆様ご自愛のほど
お祈り申し上げます。

先日のプリザーブドフラワー生徒様の作品お花
今回はコットンのリボンで作る
可愛いフラワーコサージュリボン
色違いで、お世話になった方や
お友達へのプレゼントにラッピングしてしあわせ




プリザーブドフラワー&アロマテラピー
岡崎・ficio 0564-55-4615
お花で作る雑貨
リボンフラワー・レジンフラワー
ハーバリウム・アロマボタニカルキャンドル
単発レッスン承ります
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 10:58レッスンアレンジプリザーブドficioのレッスンご案内

2024年08月01日

生花から作るプリザーブド・カサブランカ加工中

生徒様のリクエストにお応えして、
ただ今、カサブランカをプリザーブド加工中にこにこ

カサブランカをはじめ、百合系は
そのお花がもともと持っている色素が強いため、
脱水・脱色の液剤に入れてあげても
完全には脱色しにくく、
どうしても色素が残ります。 



特に白いカサブランカに仕上げるためには
ちょっとしたテクニックが必要になり、
一筋縄ではいきませんが、
ここから綺麗な一輪を仕上げるために、
もうひと工夫を凝らしますしあわせ

記念に残したい生花
プリザーブドフラワー加工承ります。
生花から作るプリザーブドフラワー
岡崎・ficio 0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:55プリザーブドプリザーブドフラワー加工ficioのレッスンご案内

2024年07月14日

テーブル茶道・5月・6月の茶花とお菓子

なかなかアップできずにいた
テーブル茶道5月・6月のお稽古からほんの少し。
季節のお花とお菓子のご紹介にこにこ

5月、爽やかに活けてくださった
生徒様のお花さくらんぼ


6月、七夕の日をイメージした
松江・風流堂さんの「あまの川」と
京都・若狭屋さんの干菓子「うちわ」で
涼しげにハート



今年も藪茗荷のお花が可愛い音符



ご自宅玄関にお客様お出迎えのイメージで
活けていただいた生徒様のお花にこにこ

「今日の香り」は初めて香らせた
沖縄の「シークワーサー」の精油でほんのりとしあわせ


ベテランのH様のお稽古は
「旅箪笥」のお点前でお茶

もうすぐ夏本番。
熱めのお抹茶一服で気持ちを整えますしあわせ

季節の茶花とお菓子で気軽に楽しむ
テーブル茶道・岡崎ficio 0564-55-4615
さくらんぼ

  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 15:55レッスンテーブル茶道・茶花ficioについてficioのレッスンご案内

2024年07月12日

生花から作るプリザーブド・生徒様作品

最近の生徒様作品よりお花

T様、「リボンフラワーのバックチャーム」リボン
以前製作いただいたボックスフラワーアレンジに次いで
2回目のリボンフラワー製作になりましたので、
薔薇の形も綺麗に整って
可愛く素敵にできましたにこにこ


M様、「プリザーブドと木の実のつるし飾り」リボン
ご自分でプリザーブド加工された
お花と木の実を使って。
最近お花屋さんでよく見かける
「セロシア」という名前のケイトウも入って、
360度ゆらゆらと揺れて、
いろいろな景色で楽しめます音符




アレンジクラスのK様は
今回と次回の2回でつるし飾りを完成します。
まだ作品は途中ですが、
とてもバランスよく可愛く出来上がっているので、
カメラに収めましたウィンク

アレンジクラスは
ficioでご用意した
既製品のプリザーブドフラワーや
その他花材に加え、
ficio市川がプリザーブド加工した
プリザーブドフラワー中から、
お好みの物をチョイスして
アレンジしていただいています。

そして
生花から作るプリザーブドフラワーのクラスも
アレンジクラスも
あなたの「作りたいハート」作品を
お手伝いしますお花


岡崎・ficio
0564-55-4615
生花から作るプリザーブドフラワー
加工からアレンジまで、
トータルに楽しめる教室です
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:06レッスンアレンジプリザーブドficioについてficioのレッスンご案内

2024年07月09日

生花をプリザーブドフラワーに加工・庭の薔薇

5月庭に咲いた赤い薔薇お花
プリザーブド加工して、乾燥期間を終え、
黄緑色のプリザーブドフラワーに。
少し前に製作したボックスアレンジに添えましたにこにこ


プリザーブドフラワーとして
長く楽しむために、ほんの少しコツがあります。
そんなこともお伝えしながら
レッスンを楽しんでいますハート

生花から作るプリザーブドフラワー
岡崎・ficio 0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 16:10プリザーブドficioについてプリザーブドフラワー加工

2024年06月29日

生花をプリザーブドフラワーに加工・庭の薔薇

6月ももう終わりに近くなり、
ブログ更新に少し間が空いてしまいましたが、
今日は5月26日のブログ
「生花をプリザーブドフラワーに加工する工程」
の続きお花

プリザーブドフラワー加工するため、
お花がもともと持っていた色素を、
まずA液で約24時間、「脱水・脱色」。
透明だったA液もお花の持っている色素で
これだけ濁ってきます。



次はいよいよ染色工程。
専用液B液で加工します。

咲いていた薔薇は真っ赤な色でしたので、
同じような赤に染色したかったのですが、
赤色の染色液を切らしていましたので、
残念ですが今回は赤を諦め、
手元にある色合いで加工することに。

選んだのは「イエロー」と「グリーン」。
B液は自分の好みの色合いに調合できるので、
少しずつ液を調合して「黄緑色」にしました四ツ葉のクローバー



そしてまた待つこと約24時間~48時間。
B液から出して、ここから乾燥に入ります。
乾燥させるのは室内での自然乾燥。
色合いが落ち着くまでに約3週間。

でき上がりがいつも楽しみなプリザーブド加工になります音符しあわせ

「生花から作るプリザーブドフラワー」レッスン
体験レッスンの中で、
デモンストレーションにて
加工工程をご覧いただけます。
お問合せはさくらんぼ
ficio 0564-55-4615 までお気軽にどうぞ
にこにこ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 11:25プリザーブドプリザーブドフラワー加工ficioのレッスンご案内

2024年05月26日

生花をプリザーブドフラワーに加工・庭の薔薇

薔薇はプリザーブド加工しやすいお花の代表お花
なので、季節にはたくさん咲かせたいなあ、
と思うのですが、私の育てるのが下手なのか、
土壌に合わないのか、毎年なかなか
たくさんのお花を咲かせてくれるところまでは
いきません笑顔汗

そんな中、1輪、2輪と蕾を付け
咲いてくれた時には、
「今年の記念にハート」と
プリザーブド加工します。

真っ赤な綺麗な蕾、そして
少しお花が開いた頃を見計らって、切り花に。

まず、お花の水分を脱水し、脱色する
A液というプリザーブドフラワー加工専用液剤に入れます。
入れて数分で少し脱色してきますが、
これは序の口。まだまだ。
この液剤に入れてから待つこと24時間時計

すると、あら不思議!?
真っ赤な色だった薔薇はこんな感じに。
薔薇自身が持っている水分を吐き出し、
プリザーブド専用液を水分の代わりに取り込みます。
同時にお花の持っている色素も抜けていきます。


次回は染色工程をお見せしますねウィンク

お花1輪をプリザーブドフラワーに加工する工程は
体験レッスンで詳しくデモンストレーションしながら
お伝えしていますにこにこ




岡崎・西三河で唯一の
生花をプリザーブドフラワー加工して
アレンジするレッスンを開講しています。
岡崎・ficio 0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:26プリザーブドプリザーブドフラワー加工ficioのレッスンご案内

2024年05月19日

母の日のアレンジ・香水瓶のプリザーブドフラワー

遅れてごめんねの母の日アレンジプレゼント
私の実家の母に。

昨年プリザーブド加工したカーネーション。
綺麗な黄色に加工できたので、
最近、少し体調を崩して元気のない母に、
元気パワーの出る色を送りました。
母の大好きなカスミソウを添えてしあわせ






プリザーブドフラワー&アロマテラピー
岡崎ficio 0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:11アレンジプリザーブド

2024年05月10日

テーブル茶道・5月の茶花とお菓子

岡崎公園の藤の花の見ごろも
もう終わりましたが、
毎年5月、藤の時期には季節柄
どうしても外したくないおすすめのお干菓子、
名古屋きよめ餅さんの「藤団子(とうだんご)」。
ほんのり優しい色合い、
紫、白、桃色、黄、緑、五色の環を
麻ひもで結わえ、藤の花に見立てた
繊細で上品なお干菓子ですしあわせ

主菓子も藤団子に合わせ、
備前屋さんの「藤浪」で。


花が出始めた小葉の髄菜を少しだけ。







季節を感じながら茶花を入れますしあわせ

テーブル茶道と季節の茶花
岡崎ficio 0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 14:42レッスンテーブル茶道・茶花

2024年05月03日

テーブル茶道・4月の茶花とお菓子

5月に入りましたが、
4月のテーブル茶道お稽古から四ツ葉のクローバー

今年は急に暖かさが続く日が多いためか、
蕾からあっという間に
一斉にお花が開いてしまい、
お稽古に使うお茶花も自然相手とは言え、
選ぶのを毎回苦労するところです笑顔汗

毎年ゆっくりと咲いてくれる花海棠も、
4月初めにいらした生徒様へだけの
お披露目となってしまいました桜

花海棠の花はまるで満開の桜のようハート



4月の「今日の香り」は
グレープフルーツの精油でお茶室を爽やかにしあわせ

季節の主菓子「桜餅」。
お茶席では特徴のあるいただき方をします。

4月後半、お茶花は「三寸あやめ」と「甘野老(あまどころ)」。
ガラスの花瓶に涼やかに入れてくださいましたにこにこ


今日の庭の三寸あやめの様子。
もうすでに咲きそろって、
蕾の方が少ないくらいの趣です晴れ


お稽古に使うお茶花のほとんどは、
主人の父が生前残してくれた木々、草花。
いつも感謝しながら使わせていただいていますにこにこ

日常生活に
お抹茶と季節の茶花の時間をご提案
テーブルで楽しむ茶道
岡崎ficio 0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 14:54テーブル茶道・茶花ficioについてficioのレッスンご案内

2024年04月27日

アーユルヴェーディック・アロマテラピーレッスン

1年半のカリキュラムを終え
この4月お二人の生徒様が卒業されました。
ありがとうございましたにこにこ

これからの日々が、健康で
実りある一日一日でありますように。
ご多幸をお祈りしていますしあわせ









アーユルヴェーディック・アロマテラピー
レッスンの詳しいご案内はこちらの
「ficioのレッスンご案内」から。
https://f22511jk.boo-log.com/c25541.html
ただ今、今年度生徒様募集中です。
アーユルヴェーダにご興味のある方、
アロマテラピーにご興味のある方、
体験などレッスンのお問合せ
お待ちしております。
ficio 0564-55-4615
さくらんぼ
(レッスン中はお電話に出られないこともあります。
その際はお手数ですが、再度おかけ直しいただくか、
ショートメッセージをお残し下さい。
こちらから折り返させていただきます。)
  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:25ハーブ・アロマアーユルヴェーダ

2024年04月26日

生花から作るプリザーブド・4月生徒様作品

いつの間にか4月も後半桜
3月からここ最近まで、
私が少し体調を崩してしまい、
お休みをいただいたクラスもあり、
生徒様にご迷惑をおかけしました。

4月レッスンの様子を少し。

生花から作るプリザーブドフラワー
M様の「木の実とプリザのガーランド」お花
木の実やお花にワイヤーをかけ、
スワッグ(壁掛け)にしていきます。
少し難しい手法ですが、丁寧に仕上げてくださいました音符
レッスンルームの花カレンダーの上から撮影したので、
作品とカレンダーの写真が一体化していますにこにこ

こちらはT様作品。
「木の実とプリザのつるし飾り」お花
見る方向で景色が違い、それぞれで趣も変わり、楽しいハート
つるし飾りはゆらゆら
お花達がスイングして、
とても癒される作品です音符




お花はT様がお庭で育てたクリスマスローズや薔薇など。
何年か前にプリザ加工したお花を使用しています。
色褪せることなく、咲いた姿をとどめ、アレンジできる、
そんな楽しみ方は
プリザーブドフラワーならではと思いますしあわせ

生花から作るプリザーブドフラワー・ficio
ブログ内でご紹介している作品は
通常のレッスンで製作できます。

体験レッスンにて
プリザーブドフラワーの加工工程を
詳しくご説明させていただいております。
お気軽にお問い合わせください。
ficio 0564-55-4615
さくらんぼ


  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 16:53レッスンアレンジプリザーブド木の実のアレンジ

2024年03月31日

テーブル茶道・3月の茶花とお菓子

急に暖かさを増し、
庭のお花達も満開で桜
さて、4月のお茶花は何を使おうかしら?笑顔汗
何と何を組み合わせようかしら?と
お茶花の組み合わせを考えるのも
毎回自然の営みに宿題をいただいているようで、
ひとつひとつがお勉強ですしあわせ








テーブルで気軽に楽しむ
お抹茶の時間と季節の茶花
流派、経験問いません。
日常生活にお抹茶の時間をご提案します。
ただ今春の生徒様募集中です。
まずは体験レッスンからお気軽にどうぞにこにこ
岡崎・ficio 0564-55-4615
さくらんぼ

  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 14:06レッスンテーブル茶道・茶花

2024年03月14日

プリザーブドフラワー加工・庭の花編

庭の蠟梅。まだ木は小さいのですが、
今年はたくさんお花が咲きましたので、
ただ今プリザーブドフラワーに加工中です。

タッパーの容器の中で
プリザーブド加工液に付け込んで
まるで漬物みたいですが笑顔汗

こちらは以前プリザーブド加工した蠟梅。
枝もプリザーブド加工できるので、
お花と枝を別々に加工して、
アレンジにするときにグルーを使って
咲いてる時と同じ景色に仕上げます。



こちらも加工中。
庭のみかん。
お正月、おせち料理に作った柚子窯。
食べた後はこうしてプリザーブドフラワーならぬ
プリザーブドベジタブルにこにこ


椿も液剤から出して乾燥中。

昨年プリザーブド加工した椿は
今年の木の実のリースアレンジに音符


柊はクリスマスリースにクリスマスツリー

クチナシはブルーに染めて
リボンフラワーと一緒にボックスアレンジにハート

楽しいお花の手仕事ですしあわせ

岡崎、西三河で唯一の
生花から作るプリザーブドフラワー教室
ficio 0564-55-4615
さくらんぼ
春の体験会開催中です。
お気軽にお問合せください。

  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 16:04アレンジプリザーブドフラワー加工

2024年03月05日

テーブル茶道・3月の茶花とお菓子

もうすぐ椿の時期も過ぎますが、
椿はお茶席に入れるお花として
とても格調の高いお花。

白にほんのりとピンク色の椿と
薄黄緑色の蕾が付きだした土佐水木。
訪れる春を迎える優しい色合いですしあわせ



干菓子「有平糖」の梅の花はずっと眺めていたいようなハート





テーブルで気軽に楽しむ
お抹茶の時間と季節の茶花
流派、経験問いません。
日常生活にお抹茶の時間をご提案します。
岡崎・ficio 0564-55-4615
さくらんぼ

  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 14:25レッスンテーブル茶道・茶花

2024年03月02日

プリザーブドと木の実のつるし飾り

レッスンルームに
プリザーブドフラワーの雛飾りハート
今年はつるし飾りをイメージしてしあわせ
いろんな方向から楽しめる春のアレンジ桜





















プリザーブドフラワー&アロマテラピー
岡崎ficio0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:03日記アレンジプリザーブド木の実のアレンジ

2024年03月01日

プリザーブドフラワーボックスアレンジ

生徒様作品。
ボックスのアレンジお花

アレンジクラスのK様。
飾りワイヤーで花びらを一枚ずつ作り、
中心にスパイスのクローブを配置して
一輪のお花に。
プリザーブドやコルク、シナモンやソラフラワーなど
いろいろな素材を上手に組み合わせて
爽やかな小物入れのボックスアレンジに仕上がりましたにこにこ



生花から作るプリザーブドフラワークラスのT様。
ご自分でプリザーブド加工された
ローズ、カーネーション、ハナミズキのお花達。
その加工したお花の色に合わせて作った
リボンのローズリボン
立てかけもできるので、
玄関に飾っても素敵です。ハート



ボックスアレンジ、と一言で言っても
いろいろな趣で製作できます。
お二人とも素敵なアレンジが完成しましたしあわせ


ficioは岡崎・西三河で唯一の
生花から作るプリザーブドフラワーレッスンを開講している教室です。
お庭のお花や季節のお花、
記念に残したいお花等
ご自分で簡単に
プリザーブド加工ができ、
加工したお花で
お好みのアレンジを製作いただけます。

卒業式や入学式で使われた
生花コサージュ。
記念にいただいた花束などの
プリザーブド加工も承っております。
お気軽にご相談くださいにこにこ
ficio 0564-55-4615
さくらんぼ
  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:05レッスンアレンジプリザーブド

2024年02月29日

テーブル茶道・2月の茶花とお菓子

先週、今週のテーブル茶道レッスン風景から。

日中暖かな日が続くと、庭の河津桜も満開桜
今年は蕗の薹も生徒様の数だけ顔を出してくれましたにこにこ
ピンク、黄緑、黄色、春の優しい色合いです音符





干菓子は節分の和三盆。
お多福さんに赤鬼、青鬼、お豆さん。
主菓子はお濃茶によく合う利休筏。









明日からもう3月ですねチューリップ


テーブル茶道
お一人で、お友達と、ご家族で。
お抹茶と季節の茶花を愛でる、
そんな時間はいかがですか。
単発レッスン承っておりますにこにこ
岡崎ficio 0564-55-4615
  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 14:25レッスンテーブル茶道・茶花

2024年02月17日

椿の実で春のリース・生徒様作品

生花から作るプリザーブド生徒様作品お花
レッスン歴も長い生徒様。
最近は木の実を使ったアレンジにはまってしあわせ
木の実とプリザーブドフラワー、
異素材をコラボさせた作品も数多く
製作してくださっています。

木の実はご自宅近くの公園などで
ご自身やお孫さんが
たくさん集めてくださった物ばかり。
昨年、私が見本でお見せした
椿の実のリースをお気に召していただいて、
今回製作いただきましたにこにこ

木の実で作るリースは
どうしてもトーンが冬っぽくなってしまいがちなところを、
以前のレッスンで作った「ソラフラワー」の白と
所どころに小ぶりな綿の実の白を加え、
飾りリボンも爽やかな薄緑とピンクの2色でまとめ、
春らしさがよく出ています桜
玄関に春を呼び込むリースですしあわせ

生花から作るプリザーブドフラワー
プリザーブド加工からアレンジまで。
お一人お一人の生活空間に合わせた
オーダーメイドのレッスンを開講しています。
岡崎ficio
0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 11:28レッスンアレンジプリザーブド木の実のアレンジ

2024年02月08日

テーブル茶道・2月の茶花とお菓子

朝晩は冷え込みますが、
日中の日差しは
もう春を告げていますねにこにこ

春の代表的な茶花「山茱萸」も
黄色の可愛らしいお花を咲かせてくれましたハート

緑の「青文字」とピンクの「紅梅」を合わせれば、
もう春の色。
とても楽しげですしあわせ


干菓子は節分の時期に合わせ
お豆の形の「州浜」で。







季節のお花を愛でながら、
テーブルで気軽に楽しむお抹茶の時間。
日常生活で楽しんでいただけるよう
ご提案していますお茶にこにこ

テーブル茶道・岡崎ficio
0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 16:37レッスンテーブル茶道・茶花