2017年02月28日
アーユルヴェーディック・アロマテラピー
ロイヤルカルチャースクール上和田でのレッスン。
1月から新しいクラスが始まっています
3月の体験会では簡単な体質チェックで
ご自分がもともと持っている体質がわかります。
このアーユルヴェーディック・アロマテラピーレッスンでは、
入門編、初級編、中級編、と順番にスキルアップしながら
アーユルヴェーダの理論に始まり、アロマテラピー、ハーブ、
呼吸法、瞑想、ヨガ、セルフマッサージ、食事、
とトータルで1年半をかけて学んでいく形態を
とらせていただいています。
そのため、入門編クラスが始まってからの途中入会は
基本お断りさせていただいておりますが、
3月中のご入会であれば、
今始まっている1月クラスに合流可能です。
また、ロイヤルカルチャースクールではただいま
4月クラスの生徒様募集中です


お問合せいただければ詳しいご案内をさせていただきます。
お気軽にficio 0564-55-4615へ
またはロイヤルカルチャースクールでの体験会へお越しくださいませ


1月から新しいクラスが始まっています

3月の体験会では簡単な体質チェックで
ご自分がもともと持っている体質がわかります。
このアーユルヴェーディック・アロマテラピーレッスンでは、
入門編、初級編、中級編、と順番にスキルアップしながら
アーユルヴェーダの理論に始まり、アロマテラピー、ハーブ、
呼吸法、瞑想、ヨガ、セルフマッサージ、食事、
とトータルで1年半をかけて学んでいく形態を
とらせていただいています。
そのため、入門編クラスが始まってからの途中入会は
基本お断りさせていただいておりますが、
3月中のご入会であれば、
今始まっている1月クラスに合流可能です。
また、ロイヤルカルチャースクールではただいま
4月クラスの生徒様募集中です

お問合せいただければ詳しいご案内をさせていただきます。
お気軽にficio 0564-55-4615へ
またはロイヤルカルチャースクールでの体験会へお越しくださいませ

2017年02月27日
2017年02月26日
2017年02月25日
アーユルヴェーディック・アロマで日本食を考える
アトリエでのレッスン。
1年半のカリキュラムも残すところあと1回のK様とN様。
最終章の1月から3月は「日本食を考える」というタイトルで
普段の食生活にどれだけアーユルな要素を足し算していくか
という観点で、試食をしていただきながらレッスンを進めています
そして今日のアロマクラフトは時間の許す限り、フルーツポマンダーを
旬のキンカンで作成していただきました
小さな可愛いキンカンのポマンダー。
シナモンパウダーをまぶして、来月リボンをかけて完成です



1年半のカリキュラムも残すところあと1回のK様とN様。
最終章の1月から3月は「日本食を考える」というタイトルで
普段の食生活にどれだけアーユルな要素を足し算していくか
という観点で、試食をしていただきながらレッスンを進めています

そして今日のアロマクラフトは時間の許す限り、フルーツポマンダーを
旬のキンカンで作成していただきました

小さな可愛いキンカンのポマンダー。
シナモンパウダーをまぶして、来月リボンをかけて完成です

2017年02月23日
はじめてのアロマテラピー
ロイヤルカルチャースクールでの「はじめてのアロマテラピー」
昨年よりレッスン内容を1部リニューアルし、
より日常生活に活用できるアロマテラピーとして
ご案内させていただいております。
1か月1回のレッスン、3か月でワンクールに1本、
はじめての方にも使いやすい「基本のアロマオイル」を
お持ち帰りいただき、レッスン内容もお持ち帰りのアロマオイルについて使い方、相性の良いブレンド精油、など
1本、1本丁寧にレクチャーさせていただいております
体験の方もご参加いただいた本日は
どなたもお好きな香り「オレンジ」で。

3月のロイヤルカルチャースクールは体験会の月。
お問合せ、お申込み、お待ちしております



昨年よりレッスン内容を1部リニューアルし、
より日常生活に活用できるアロマテラピーとして
ご案内させていただいております。
1か月1回のレッスン、3か月でワンクールに1本、
はじめての方にも使いやすい「基本のアロマオイル」を
お持ち帰りいただき、レッスン内容もお持ち帰りのアロマオイルについて使い方、相性の良いブレンド精油、など
1本、1本丁寧にレクチャーさせていただいております

体験の方もご参加いただいた本日は
どなたもお好きな香り「オレンジ」で。
3月のロイヤルカルチャースクールは体験会の月。
お問合せ、お申込み、お待ちしております

2017年02月17日
生花から作るプリザ・生徒様作品・椿
冬から春先までお茶花としても格調高い椿
生徒様それぞれが加工された薔薇を使って
椿に変身させるすご技
に挑戦していただきました
椿の芯に使ったのはカーネーション。
この技を使えば、数年前に加工して少し花びらの欠けたお花を
リメーク
っていうことにも使えます。
手作りで加工したお花を大切に大切に、いつまでもいつまでも




生徒様それぞれが加工された薔薇を使って
椿に変身させるすご技


椿の芯に使ったのはカーネーション。
この技を使えば、数年前に加工して少し花びらの欠けたお花を
リメーク

手作りで加工したお花を大切に大切に、いつまでもいつまでも

2017年02月16日
生花から作るプリザーブド・グラデーションローズ
ロイヤルカルチャー木曜クラスO様の加工された
素敵なグラデーションの薔薇
生花から作る手作りのプリザーブドフラワーの面白く魅力のひとつは
加工する生花が、もともと持っている色素と加工液との化学反応で
1輪1輪、思いもよらない色合いで出来上がること
私はこの現象を「ミステリアスカラー」と名付けています
生徒様からそんなミステリアスカラーなお花を見せていただくと、
ワクワクしてくる私です

素敵なグラデーションの薔薇

生花から作る手作りのプリザーブドフラワーの面白く魅力のひとつは
加工する生花が、もともと持っている色素と加工液との化学反応で
1輪1輪、思いもよらない色合いで出来上がること

私はこの現象を「ミステリアスカラー」と名付けています

生徒様からそんなミステリアスカラーなお花を見せていただくと、
ワクワクしてくる私です

2017年02月15日
ロイヤルカルチャースクール生徒様募集中!
先週、中日新聞朝刊にロイヤルカルチャースクール上和田の
4月生募集のチラシが入りました
3月は500円体験会実施中です。
ficio受け持ちの講座は5講座。
この機会に是非いらしてくださいね







お問合せ、お申し込みはロイヤルカルチャースクール上和田まで
お気軽にどうぞ
4月生募集のチラシが入りました

3月は500円体験会実施中です。
ficio受け持ちの講座は5講座。
この機会に是非いらしてくださいね

お問合せ、お申し込みはロイヤルカルチャースクール上和田まで
お気軽にどうぞ

2017年02月14日
介護施設様へプリザレッスン
初めての介護施設様でのプリザーブドフラワーレッスン
利用者様とスタッフの皆様、総勢31名の楽しいレッスンでした
皆様お世話になりました。ありがとうございました

レッスンに夢中で、お写真撮り忘れました
近日中に、スタッフの方がフェイスブックでご紹介いただける
予定ですので、レッスンの様子はそちらでご案内いたしますね

利用者様とスタッフの皆様、総勢31名の楽しいレッスンでした

皆様お世話になりました。ありがとうございました

レッスンに夢中で、お写真撮り忘れました

近日中に、スタッフの方がフェイスブックでご紹介いただける
予定ですので、レッスンの様子はそちらでご案内いたしますね

2017年02月11日
プリザクラスでフルーツポマンダー
普段プリザーブドの生徒様にはハーブとプりザをコラボさせた
ハートのポマンダーを製作していただいていますが、
今回生徒様のご要望でアロマクラスと同じように
フルーツのポマンダーにも挑戦



ご自宅で実っているキンカンや
ご近所さんでいただいたレモンを持っていらした方も。
フルーツとスパイスの香りが心地よいアロマな時間になりました
プリザクラスのポマンダーには、来月プリザーブドを飾ります



ハートのポマンダーを製作していただいていますが、
今回生徒様のご要望でアロマクラスと同じように
フルーツのポマンダーにも挑戦

ご自宅で実っているキンカンや
ご近所さんでいただいたレモンを持っていらした方も。
フルーツとスパイスの香りが心地よいアロマな時間になりました

プリザクラスのポマンダーには、来月プリザーブドを飾ります

2017年02月10日
生花から作るプリザーブド・胡蝶蘭
ロイヤルカルチャー金曜クラス。
白いお花を白い色に加工するという少し難しい加工方法。
S様、おうちで咲き出した胡蝶蘭や薔薇。
そして春を告げるスイートピー
丁寧に可愛く生花の趣を残して



白いお花を白い色に加工するという少し難しい加工方法。
S様、おうちで咲き出した胡蝶蘭や薔薇。
そして春を告げるスイートピー

丁寧に可愛く生花の趣を残して

2017年02月08日
2017年02月06日
今日の茶花
立春も過ぎ、寒いとは言え、昼なかの日差しは春の装い
椿も桃の節句を思わせる可愛いピンク色。
その間に隠れるようにこれまたピンク色の木瓜の花が控え目に
花入れの籠ものは春から秋という約束事があるのですが、
あまりに有楽椿に似合うので、
立春ということで大目に見ていただいて




季節の変わり目、皆様お体ご自愛くださいませ

椿も桃の節句を思わせる可愛いピンク色。
その間に隠れるようにこれまたピンク色の木瓜の花が控え目に

花入れの籠ものは春から秋という約束事があるのですが、
あまりに有楽椿に似合うので、
立春ということで大目に見ていただいて

季節の変わり目、皆様お体ご自愛くださいませ

2017年02月04日
アーユルヴェーディック・アロマで日本食を考える
ジュージヤカルチャーリソラ大府レッスン。
中級編クラスもこの3月で卒業です
本日は最終カリキュラム「日本食を考える」第2回目。
試食していただいたのはムング豆を使ったレスキュースープ。
消化力のない時や風邪をひいた時にもお勧めの
簡単に作れて、美味しい普段使いしやすいお助けスープです
心にも体にもやさしく響くお味です

ただ今アーユルヴェーディック・アロマテラピー
春の受講生募集中です。
アトリエficio、
ロイヤルカルチャースクール上和田、
ジュージヤカルチャースクールリソラ大府の各教室で受講可能です。
体験受講もできますので、お気軽にお問合せ、お申込みくださいませ
ficio 0564-55-4615
中級編クラスもこの3月で卒業です

本日は最終カリキュラム「日本食を考える」第2回目。
試食していただいたのはムング豆を使ったレスキュースープ。
消化力のない時や風邪をひいた時にもお勧めの
簡単に作れて、美味しい普段使いしやすいお助けスープです

心にも体にもやさしく響くお味です

ただ今アーユルヴェーディック・アロマテラピー
春の受講生募集中です。
アトリエficio、
ロイヤルカルチャースクール上和田、
ジュージヤカルチャースクールリソラ大府の各教室で受講可能です。
体験受講もできますので、お気軽にお問合せ、お申込みくださいませ

ficio 0564-55-4615

2017年02月03日
出張レッスン準備中
今月介護施設様からの出張レッスンのご依頼を受け、
普段のレッスン合間を見つけ、アレンジ用キットを準備中

ficioでは昨年より、障がい者施設様、介護施設様への出張レッスンも積極的に受けさせていただいております。
レッスンメニューのご相談、ご提案などさせていただきますので
いつでもお気軽にお問合せくださいませ
ficio 0564-55-4615
普段のレッスン合間を見つけ、アレンジ用キットを準備中

ficioでは昨年より、障がい者施設様、介護施設様への出張レッスンも積極的に受けさせていただいております。
レッスンメニューのご相談、ご提案などさせていただきますので
いつでもお気軽にお問合せくださいませ

ficio 0564-55-4615
