2022年05月26日
アーユルヴェーディック・アロマ・ジェルクリームと豆乳で作るチャイ
アーユルヴェーディック・アロマテラピーレッスン
、
レッスンは90分。90分の中にぎゅっと濃い内容
座学、ハーブティー試飲、そしてアロマクラフト作りの3本立て。
レッスンの始まりには短い時間ですが、
「瞑想タイム」もとっています。
プリザーブドフラワーや茶道レッスンのように
レッスン時の様子を写真に収めたいのですが、
座学で夢中になってお伝えしていると、
いつの間にか時間がたってしまい、
カメラを横に置いているものの、撮り忘れます
その中で、先月、今月のレッスンでは久しぶりに
ほんの少し写真を撮ることができました
「アーユルヴェーダのマッサージとアロママッサージの違い」
のカリキュラムの中で作っていただいた夏に嬉しいジェルクリーム

そしてハーブティーの代わりにご紹介し
各自で作って召し上がっていただいた
「豆乳で作るチャイ」

ficioの「アーユルヴェーディック・アロマテラピーレッスン」は
アーユルヴェーダの難しい理論を
どなたにでも解りやすく、アロマテラピーやハーブを取り入れながら
日常生活に取り入れやすい形でお伝えしています
食事や生活習慣、毎日の簡単ヨガ、瞑想、朝の3点マッサージなど
トータルで学び、アロマテラピーも体質に分けて考えていく
「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」
体験は随時受付中です。
お気軽にお問合せください
ficio 0564-55-4615(9:30~18:00)

レッスンは90分。90分の中にぎゅっと濃い内容

座学、ハーブティー試飲、そしてアロマクラフト作りの3本立て。
レッスンの始まりには短い時間ですが、
「瞑想タイム」もとっています。
プリザーブドフラワーや茶道レッスンのように
レッスン時の様子を写真に収めたいのですが、
座学で夢中になってお伝えしていると、
いつの間にか時間がたってしまい、
カメラを横に置いているものの、撮り忘れます

その中で、先月、今月のレッスンでは久しぶりに
ほんの少し写真を撮ることができました

「アーユルヴェーダのマッサージとアロママッサージの違い」
のカリキュラムの中で作っていただいた夏に嬉しいジェルクリーム

そしてハーブティーの代わりにご紹介し
各自で作って召し上がっていただいた
「豆乳で作るチャイ」

ficioの「アーユルヴェーディック・アロマテラピーレッスン」は
アーユルヴェーダの難しい理論を
どなたにでも解りやすく、アロマテラピーやハーブを取り入れながら
日常生活に取り入れやすい形でお伝えしています

食事や生活習慣、毎日の簡単ヨガ、瞑想、朝の3点マッサージなど
トータルで学び、アロマテラピーも体質に分けて考えていく
「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」

体験は随時受付中です。
お気軽にお問合せください

ficio 0564-55-4615(9:30~18:00)

2022年05月23日
テーブル茶道・5月の茶花とお菓子
5月のテーブル茶道お稽古最終日
お稽古を始められてまだ1年くらいのK様ですが、
とても熱心に月2回お稽古に通ってくださっています。
梅雨が来たような、そうかと思えば
夏が来たような、安定しない今日この頃のお天気に
お茶花も今日出会えるお花は「一期一会」。
茶道と向き合う大切な時間です







ficio 0564-55-4615

お稽古を始められてまだ1年くらいのK様ですが、
とても熱心に月2回お稽古に通ってくださっています。
梅雨が来たような、そうかと思えば
夏が来たような、安定しない今日この頃のお天気に
お茶花も今日出会えるお花は「一期一会」。
茶道と向き合う大切な時間です

ficio 0564-55-4615

2022年05月19日
テーブル茶道・5月の茶花とお菓子
朝方はひんやりしていましたが、
午後からは暑くなりました。
お茶花のお花も一斉に満開で
お稽古にどのお花を使おうか迷ってしまう今日この頃の気候です
三寸あやめも、もう少し蕾を使いたいところですが、
例年になく早い満開で、
今月何とか生徒様全員に差し上げることができてほっとしています






茶花の基本は「野にあるようにいれる」。
花の持つ自然の姿をできるだけそのままに。
満開のお花も今の季節のありよう。
花と向き合う気持ちを改めて生徒様から学ぶ時間です
ficio 0564-55-4615
午後からは暑くなりました。
お茶花のお花も一斉に満開で
お稽古にどのお花を使おうか迷ってしまう今日この頃の気候です

三寸あやめも、もう少し蕾を使いたいところですが、
例年になく早い満開で、
今月何とか生徒様全員に差し上げることができてほっとしています

茶花の基本は「野にあるようにいれる」。
花の持つ自然の姿をできるだけそのままに。
満開のお花も今の季節のありよう。
花と向き合う気持ちを改めて生徒様から学ぶ時間です

ficio 0564-55-4615

2022年05月14日
生花から作るプリザーブドレッスン・ウッドスティックのリース
今月のアレンジはまず土台作りから。
太いワイヤーでできたブランチ(枝)を自分の好みのリース状に曲げて加工するところから始めます。
リースの輪ができ上がったところで
プリザーブド加工したグリーンの葉やお花と
自然素材のウッドスティックを組み合わせながら作りこんでいきます。
見本のアレンジはこんな感じ
新緑の森をイメージしながら、鳥さんも配置しました




ポイントはクロスしながら重ねていくウッドスティック。
ここの部分は少し難しいので、若干時間がかかります。
このコロナ禍の大変な時期でありながら時間のやりくりをして、
お花のプリザーブド加工に向き合っていただいている生徒様に
頭が下がります。
こちらM様加工のカーネーション。
「残っていた染色液同士を混ぜてみました
」
素敵な色合い
生花が持つ個々の色素とプリザーブド染色液との化学反応で
思いもよらない素敵な色合いやグラデーションが生まれます

次回はリースの仕上げです


岡崎、西三河で唯一の
「生花から作る
手作りプリザーブドフラワーの教室」
ficio 0564-55-4615
太いワイヤーでできたブランチ(枝)を自分の好みのリース状に曲げて加工するところから始めます。
リースの輪ができ上がったところで
プリザーブド加工したグリーンの葉やお花と
自然素材のウッドスティックを組み合わせながら作りこんでいきます。
見本のアレンジはこんな感じ

新緑の森をイメージしながら、鳥さんも配置しました

ポイントはクロスしながら重ねていくウッドスティック。
ここの部分は少し難しいので、若干時間がかかります。
このコロナ禍の大変な時期でありながら時間のやりくりをして、
お花のプリザーブド加工に向き合っていただいている生徒様に
頭が下がります。
こちらM様加工のカーネーション。
「残っていた染色液同士を混ぜてみました

素敵な色合い

生花が持つ個々の色素とプリザーブド染色液との化学反応で
思いもよらない素敵な色合いやグラデーションが生まれます

次回はリースの仕上げです

岡崎、西三河で唯一の
「生花から作る
手作りプリザーブドフラワーの教室」
ficio 0564-55-4615

2022年05月12日
テーブル茶道・5月の茶花とお菓子
新緑の綺麗な季節になりましたが、
暑かったり寒かったりで
なかなか気候が安定しない今日この頃ですね。
皆様どうぞお身体ご自愛くださいませ。
庭には可愛い三寸あやめが満開です。
テーブル茶道お稽古にも涼しげな小判草と一緒に活けました


「今日の香り」は久し振りにお香を焚きました



干菓子は母の日にちなんだ可愛い和三盆で

お茶花はお花そのままの姿を活ける、という点では
少し難しいかもしれませんが、皆さんちゃんとお花とお話をして
いつもすてきなお花を活けてくださいます


ficio 0564-55-4615
暑かったり寒かったりで
なかなか気候が安定しない今日この頃ですね。
皆様どうぞお身体ご自愛くださいませ。
庭には可愛い三寸あやめが満開です。
テーブル茶道お稽古にも涼しげな小判草と一緒に活けました

「今日の香り」は久し振りにお香を焚きました

干菓子は母の日にちなんだ可愛い和三盆で

お茶花はお花そのままの姿を活ける、という点では
少し難しいかもしれませんが、皆さんちゃんとお花とお話をして
いつもすてきなお花を活けてくださいます

ficio 0564-55-4615
