2014年02月28日
ロイヤルカルチャー幸田
本日は午前プリザ、午後アロマの二本立て。
プリザクラスも雪の日の振り替えレッスン。
振替のためお休みの方も多く、少人数でのレッスンになりましたが、
新しい方達への宿題は少し難度の高い「白いお花を白に加工する」
ベテランクラスは難度A級「カサブランカの加工」



どちらのクラスも難しい課題を一生懸命頑張ってくださっています。
次回はアレンジ。
一枚一枚花びらを外して加工したカサブランカは
いよいよ組立に入ります
プリザクラスも雪の日の振り替えレッスン。
振替のためお休みの方も多く、少人数でのレッスンになりましたが、
新しい方達への宿題は少し難度の高い「白いお花を白に加工する」
ベテランクラスは難度A級「カサブランカの加工」

どちらのクラスも難しい課題を一生懸命頑張ってくださっています。
次回はアレンジ。
一枚一枚花びらを外して加工したカサブランカは
いよいよ組立に入ります

2014年02月28日
2014年02月26日
アロマでお香作り
アトリエでのアロマレッスン
今月は「アロマオイルを入れて作るお香」。
お香の粉をよく練ってこねて作る工程は
まるで粘土細工をしているようでようで、無心になれます

M様も「陶芸教室のようですね。」と楽しまれました

今月は「アロマオイルを入れて作るお香」。
お香の粉をよく練ってこねて作る工程は
まるで粘土細工をしているようでようで、無心になれます

M様も「陶芸教室のようですね。」と楽しまれました

2014年02月25日
暮らしの学校
暮らしの学校、春のチラシが届きました
ficio市川の講座は今既存の
「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」
(こちらは4月は継続の方のみ募集)に加え、
日本産アロマオイルのご紹介と使い方を学び、アロマクラフトを作る
「ジャパニーズアロマテラピー」が開講します


4月開講に先駆け、体験講座を3月18日(火)に開催。
暮らしの学校春のチラシは、3月初めに中日新聞折込にも入るようですから、ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。
お問い合わせ、お申し込みお待ちしております
詳しくは
一日講座:http://www.kurashinogakkou.org/members/lecture_single/index/141/0290
定期講座:http://www.kurashinogakkou.org/members/lecture_single/index/141/0287

ficio市川の講座は今既存の
「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」
(こちらは4月は継続の方のみ募集)に加え、
日本産アロマオイルのご紹介と使い方を学び、アロマクラフトを作る
「ジャパニーズアロマテラピー」が開講します

4月開講に先駆け、体験講座を3月18日(火)に開催。
暮らしの学校春のチラシは、3月初めに中日新聞折込にも入るようですから、ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。
お問い合わせ、お申し込みお待ちしております

詳しくは

一日講座:http://www.kurashinogakkou.org/members/lecture_single/index/141/0290
定期講座:http://www.kurashinogakkou.org/members/lecture_single/index/141/0287
2014年02月24日
プリザ加工
昨年暮れにお友達の結婚式でいただいた生花を
プリザ加工ご依頼いただいたS様。
本日アレンジが出来上がりました
S様のご希望で、忠実に生花のアレンジを再現しております。
こちらプリザ加工

こちら生花

お待たせいたしました
プリザ加工ご依頼いただいたS様。
本日アレンジが出来上がりました

S様のご希望で、忠実に生花のアレンジを再現しております。
こちらプリザ加工

こちら生花

お待たせいたしました

2014年02月21日
作品展準備中
3月5日(水)から約一ヶ月間、岡崎市内の会場にて
プリザーブドフラワーの生徒様を中心とした
ficio生徒作品展を開催いたします
ficioの作品展としては今回で6回目。
毎回たくさんの方々のご縁をいただいて、時と場所を変えて
展示させていただいております。
レッスンの入っていない日は少しづつ準備に取りかかっている
今日この頃。
いつも日程ギリギリにならないと重い腰を上げないのが私の悪い癖
ですが、反対に根を詰めると夜中もいとわず作業してしまうのも
悪い癖


会期中は
プリザーブドフラワーに加工された
いろいろなお花を見ていただけます。
生徒様の力作揃いですので、お近くの方、ご興味のある方は是非ご覧くださいませ
尚、会場はJR岡崎駅近くの企業様のロビーをお借りしての開催です。
駐車場も完備しておりますが、他のお客様のご迷惑にならないようにしたいと思いますので、
詳細についてはお問い合わせを頂いた際にご案内いたします。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お問い合わせはお気軽にficioまで
http://www.ficio.co.jp/access.html
プリザーブドフラワーの生徒様を中心とした
ficio生徒作品展を開催いたします

ficioの作品展としては今回で6回目。
毎回たくさんの方々のご縁をいただいて、時と場所を変えて
展示させていただいております。

レッスンの入っていない日は少しづつ準備に取りかかっている
今日この頃。
いつも日程ギリギリにならないと重い腰を上げないのが私の悪い癖
ですが、反対に根を詰めると夜中もいとわず作業してしまうのも
悪い癖

会期中は
プリザーブドフラワーに加工された
いろいろなお花を見ていただけます。
生徒様の力作揃いですので、お近くの方、ご興味のある方は是非ご覧くださいませ

尚、会場はJR岡崎駅近くの企業様のロビーをお借りしての開催です。
駐車場も完備しておりますが、他のお客様のご迷惑にならないようにしたいと思いますので、
詳細についてはお問い合わせを頂いた際にご案内いたします。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お問い合わせはお気軽にficioまで

http://www.ficio.co.jp/access.html
2014年02月19日
2014年02月18日
2014年02月17日
2014年02月17日
アーユルヴェーディック・アロマテラピー
暮らしの学校に続き、
イオン大高ジュージヤカルチャーセンターでも開講です。
先月体験にいらしてくださったK様がご入会。
以前アトリエでも「スピリチュアルアロマセラピー」のレッスンを
受けてくださっていました。

アーユルヴェーディック・アロマテラピーについては
暮らしの学校のフェイスブックでも紹介くださっていますので、
是非ご覧下さいね
http://www.kurashinogakkou.org/
ficioアトリエにて体験レッスンもできますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ
http://www.ficio.co.jp/access.html
イオン大高ジュージヤカルチャーセンターでも開講です。
先月体験にいらしてくださったK様がご入会。
以前アトリエでも「スピリチュアルアロマセラピー」のレッスンを
受けてくださっていました。
アーユルヴェーディック・アロマテラピーについては
暮らしの学校のフェイスブックでも紹介くださっていますので、
是非ご覧下さいね

http://www.kurashinogakkou.org/

ficioアトリエにて体験レッスンもできますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ

http://www.ficio.co.jp/access.html

2014年02月16日
プリザコットンケース
今月のプリザ作品は可愛いコットンケース
お化粧用コットンを入れておくだけでなく、
いろいろな小物入れやキャンディーBOXにしても素敵
イオン大高「ママとキッズのプリフラ」Mちゃん。
優しく春らしいふわふわっとした作品に仕上がりました




お化粧用コットンを入れておくだけでなく、
いろいろな小物入れやキャンディーBOXにしても素敵

イオン大高「ママとキッズのプリフラ」Mちゃん。
優しく春らしいふわふわっとした作品に仕上がりました

2014年02月14日
2014年02月14日
アロマイベント
ロイヤルカルチャー「テーブル茶道」のあとはアトリエへ戻り、
レッスンの道具を置いてから急いで名古屋へ
この日はアロマの先生をしているお友達とアロマのイベントへ。
たくさんの業者さんのブースを見て回り、パンフレットいっぱい。
レッスン用資材も購入

レッスンの道具を置いてから急いで名古屋へ

この日はアロマの先生をしているお友達とアロマのイベントへ。
たくさんの業者さんのブースを見て回り、パンフレットいっぱい。
レッスン用資材も購入

2014年02月14日
お雛菓子
今年は雪の多い年になりましたね。
今日の岡崎もまるで雪国
本日のロイヤルカルチャー幸田教室もスタッフから朝一番で
講座中止のご連絡をいただきました。
ところでこの春のXPサポート終了に伴い、ここ数日わがPCも
OSの切り替え準備中で、なかなかブログアップができませんでした
まだまだやることいっぱいで、アナログな私は編集スタッフにおまかせなので、環境が整うまで、まとめてのブログアップになりそうです
まずは今週のロイヤルカルチャー上和田教室、テーブル茶道から


今月はお雛菓子に香川・山下おいり本舗さんの煎りものあられ「おいり」を
干菓子に。
讃岐丸亀城主のお殿様に姫君のおこし入れが決まった際、
領下のお百姓がお祝いに五色の入りものあられを献上したのが始まりだとか。
茶花は「土佐水木」「椿白侘助」「寒菊」
春の日差しが待ち遠しい毎日ですね
今日の岡崎もまるで雪国

本日のロイヤルカルチャー幸田教室もスタッフから朝一番で
講座中止のご連絡をいただきました。
ところでこの春のXPサポート終了に伴い、ここ数日わがPCも
OSの切り替え準備中で、なかなかブログアップができませんでした

まだまだやることいっぱいで、アナログな私は編集スタッフにおまかせなので、環境が整うまで、まとめてのブログアップになりそうです

まずは今週のロイヤルカルチャー上和田教室、テーブル茶道から

今月はお雛菓子に香川・山下おいり本舗さんの煎りものあられ「おいり」を
干菓子に。
讃岐丸亀城主のお殿様に姫君のおこし入れが決まった際、
領下のお百姓がお祝いに五色の入りものあられを献上したのが始まりだとか。
茶花は「土佐水木」「椿白侘助」「寒菊」
春の日差しが待ち遠しい毎日ですね

2014年02月10日
2014年02月09日
オーダーアレンジ
寒さのせいか久々に風邪をひきました
昨夜から喉が痛く、なんとなくけだるい。
エキナセア入りハーブティーで暖をとりつつ、オーダーアレンジ作成。
早く暖かくならないかな
皆様も体調管理にお気を付けくださいませ

昨年春、近くの土手で摘んで加工した土筆のプリザに、
シンピジュームのプリザをさえずる雲雀に見立てて春の色紙

昨夜から喉が痛く、なんとなくけだるい。
エキナセア入りハーブティーで暖をとりつつ、オーダーアレンジ作成。
早く暖かくならないかな

皆様も体調管理にお気を付けくださいませ

昨年春、近くの土手で摘んで加工した土筆のプリザに、
シンピジュームのプリザをさえずる雲雀に見立てて春の色紙

2014年02月08日
ママとキッズのプリフラ
岡崎でも雪。何年ぶりでしょう?こんなにまとまった雪
寒さに弱い私には今日の寒さはこたえます
アトリエでの「ママとキッズのプリフラ」
Yちゃんのレッスンは昨日で幸いでした。
来月はもう3月。
お雛様も近いので、ficioオリジナル和紙とプリザをコラボさせた
色紙アレンジをお雛様バージョンで

お雛様を千代紙で作るところから始めます。
Yちゃん、細かい作業も頑張りました




とってもラブリーな可愛いお雛様作品です

寒さに弱い私には今日の寒さはこたえます

アトリエでの「ママとキッズのプリフラ」

Yちゃんのレッスンは昨日で幸いでした。
来月はもう3月。
お雛様も近いので、ficioオリジナル和紙とプリザをコラボさせた
色紙アレンジをお雛様バージョンで

お雛様を千代紙で作るところから始めます。
Yちゃん、細かい作業も頑張りました

とってもラブリーな可愛いお雛様作品です

2014年02月07日
桜のハーブティー
まだまだ寒さが続きますが、今日は春先取りの桜のハーブティー
「桜ひとひら」をご紹介します
ハーブのメーカーカリス成城から入荷したばかりの春の香り
桜葉、熊笹、ヒースのブレンドはほんのり桜餅を思わせる優しいお味。
パッケージも以前のものからリニューアルされ、楕円形のコロンとした「和」の感じは春を思わせる姿になっています。
お花と合わせてプレゼントにしてもステキ


ficioではプリザやアロマのレッスンだけでなく、
ハーブティーやアロマオイルも販売しております。
ただ今春の桜フェア開催中
ハーブティーは試飲もしていただけますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ
ficio
0564-55-4615(10:00~19:00 完全予約制)
「桜ひとひら」をご紹介します

ハーブのメーカーカリス成城から入荷したばかりの春の香り

桜葉、熊笹、ヒースのブレンドはほんのり桜餅を思わせる優しいお味。
パッケージも以前のものからリニューアルされ、楕円形のコロンとした「和」の感じは春を思わせる姿になっています。
お花と合わせてプレゼントにしてもステキ

ficioではプリザやアロマのレッスンだけでなく、
ハーブティーやアロマオイルも販売しております。
ただ今春の桜フェア開催中

ハーブティーは試飲もしていただけますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ

ficio


2014年02月06日
フラワーバッグ
ficioアトリエに飾ってあるプリザのフラワーバッグ

ご覧になったお客様からオーダーアレンジをいただきました
「お友達に色々頂いているのでそのお返しにちょっとシックに。」とのこと。
少し前に加工したセピア色のローズをメインに入れました。


このフラワーバッグ。
姿はちょっとこわもて?
ですが、かなりのスグレモノ。
上部の口から物を入れて、下部の口から取り出せるハンギングバッグになっているんです。
なので、プリザをあしらってキッチンやサニタリー等の日常空間に
楽しみながら使っていただけること請け合い
フラワーバッグはレッスンで作っていただくこともできますので、
お気軽にお問い合わせ下さいね
ficio
0564-55-4615(10:00~19:00)

ご覧になったお客様からオーダーアレンジをいただきました

「お友達に色々頂いているのでそのお返しにちょっとシックに。」とのこと。
少し前に加工したセピア色のローズをメインに入れました。
このフラワーバッグ。
姿はちょっとこわもて?

上部の口から物を入れて、下部の口から取り出せるハンギングバッグになっているんです。
なので、プリザをあしらってキッチンやサニタリー等の日常空間に
楽しみながら使っていただけること請け合い

フラワーバッグはレッスンで作っていただくこともできますので、
お気軽にお問い合わせ下さいね

ficio


2014年02月03日
暮らしの学校
暮らしの学校「アーユルヴェーディックアロマテラピー」。
本日は5回目講座。
この講座は6回をワンクールとして進みますので、
来月はいよいよ入門編としての最終回。
4月からは継続の方たちのためのスキルアップ講座として
後半に続きます。
そのため春からの新規募集はありませんが、
秋からまた新たに募集を開始する予定ですのでご期待くださいませ。
尚、ficioアトリエでの体験及び新規募集は常時行っておりますので、プライベートレッスンをご希望の方はお気軽にficioへお問い合わせ下さいね
古代インドから伝わる伝統医学、アーユルヴェーダ。
その理論をわかり易く解説し、個々の体質に合わせたアロマの使い方をお伝えしていきます

お問い合わせはhttp://www.ficio.co.jp/access.htmlへ
本日は5回目講座。
この講座は6回をワンクールとして進みますので、
来月はいよいよ入門編としての最終回。
4月からは継続の方たちのためのスキルアップ講座として
後半に続きます。
そのため春からの新規募集はありませんが、
秋からまた新たに募集を開始する予定ですのでご期待くださいませ。
尚、ficioアトリエでの体験及び新規募集は常時行っておりますので、プライベートレッスンをご希望の方はお気軽にficioへお問い合わせ下さいね

古代インドから伝わる伝統医学、アーユルヴェーダ。
その理論をわかり易く解説し、個々の体質に合わせたアロマの使い方をお伝えしていきます

お問い合わせはhttp://www.ficio.co.jp/access.htmlへ
