2017年03月30日
アーユルヴェーディック・アロマテラピー
先週から今週にかけ、アトリエでの中級編クラス、
ロイヤルカルチャーでの入門編クラス、そして体験会と
生徒様とともにアーユルヴェーダとアロマテラピーの世界を探求し
楽しい時間を過ごさせていただいております







ただ今春の生徒様募集中
普段のアロマテラピーとはちょっと違う
アーユルヴェーデック・アロマテラピーを是非一度体験くださいませ

お問い合わせはficio 0564-55-4615までお気軽にどうぞ
ロイヤルカルチャーでの入門編クラス、そして体験会と
生徒様とともにアーユルヴェーダとアロマテラピーの世界を探求し
楽しい時間を過ごさせていただいております

ただ今春の生徒様募集中

普段のアロマテラピーとはちょっと違う
アーユルヴェーデック・アロマテラピーを是非一度体験くださいませ

お問い合わせはficio 0564-55-4615までお気軽にどうぞ

2017年03月29日
今日の茶花・お菓子
春らしいのお花が少しずつ、少しずつ咲きはじめました
今週月曜日のテーブル茶道。
午前ficioアトリエ




午後は場所を移してロイヤルカルチャーでの体験レッスン

お香に見立てて毎回ご紹介している「今日の香り」は
春のお花が香るイメージで「イランイラン」のアロマオイル


ロイヤルカルチャーレッスンは毎月第2火曜日13:30~ですが、
ご要望により第1月曜日又は第4月曜日13:30~のクラスを
現在開催検討中です。
この春、茶道を始めてみたいな、と思われたら、
お気軽にficioへお問い合わせくださいませ
0564-55-4615

今週月曜日のテーブル茶道。
午前ficioアトリエ

午後は場所を移してロイヤルカルチャーでの体験レッスン

お香に見立てて毎回ご紹介している「今日の香り」は
春のお花が香るイメージで「イランイラン」のアロマオイル

ロイヤルカルチャーレッスンは毎月第2火曜日13:30~ですが、
ご要望により第1月曜日又は第4月曜日13:30~のクラスを
現在開催検討中です。
この春、茶道を始めてみたいな、と思われたら、
お気軽にficioへお問い合わせくださいませ

0564-55-4615

2017年03月25日
アーユルヴェーディック・アロマテラピー
アトリエでのレッスン
中級編のK様とN様。
先月製作のフルーツポマンダーにリボンを掛けたあと、
アーユルヴェーダ的に「日本食を考える」の最終回
そして1年半のカリキュラムを終え、卒業です



ただ今4月からの生徒様募集中です。
ロイヤルカルチャースクール上和田は
毎月第4火曜日午前クラス、午後クラスの2クラス、
ジュージヤカルチャーセンターリソラ大府は
毎月第1土曜日午後クラス。
そしてficioでのレッスンは
おひとりおひとりのご都合に合わせたプライベートレッスン。
アーユルヴェーダって何?というところから
分かり易くお伝えしていきます。
まずは体験レッスンからいかがですか
ficio 0564-55-4615

中級編のK様とN様。
先月製作のフルーツポマンダーにリボンを掛けたあと、
アーユルヴェーダ的に「日本食を考える」の最終回
そして1年半のカリキュラムを終え、卒業です

ただ今4月からの生徒様募集中です。
ロイヤルカルチャースクール上和田は
毎月第4火曜日午前クラス、午後クラスの2クラス、
ジュージヤカルチャーセンターリソラ大府は
毎月第1土曜日午後クラス。
そしてficioでのレッスンは
おひとりおひとりのご都合に合わせたプライベートレッスン。
アーユルヴェーダって何?というところから
分かり易くお伝えしていきます。
まずは体験レッスンからいかがですか

ficio 0564-55-4615

2017年03月23日
プリザーブド・BOXアレンジ
アトリエでのレッスン
アレンジクラスのK様。
昨年あたりからアレンジの幅がぐっと広がってきたK様です
落ち着いた色合いのおしゃれなBOXアレンジに仕上がりました。
お疲れ様でした



アレンジクラスのK様。
昨年あたりからアレンジの幅がぐっと広がってきたK様です

落ち着いた色合いのおしゃれなBOXアレンジに仕上がりました。
お疲れ様でした

2017年03月21日
君子蘭
約5年ぶりに花を咲かせた君子蘭
17年前にいただいて、その後大きくなったので
主人が株分けをして今では事務所カウンターに陣取っています
まだ咲き始めたばかりで小ぶりですが、
久しぶりに素敵な花姿を見られて感激です




17年前にいただいて、その後大きくなったので
主人が株分けをして今では事務所カウンターに陣取っています

まだ咲き始めたばかりで小ぶりですが、
久しぶりに素敵な花姿を見られて感激です

2017年03月19日
生花から作るプリザ・椿
今日ご紹介するのは生徒様がプリザーブド加工された椿
光の当たり具合で微妙に色合いが変化して見える
不思議で素敵なグラデーション。
まさしくミステリアスカラー
(ficio市川が生花から作るプリザーブドフラワーの出来上がりの色合いをこう名前を付け、その魅力を生徒様にお伝えするときに使っています
)


生花から作るプリザーブドフラワーは、そのお花のもともと持っている個々の色素とプリザーブド加工液との化学反応で
1輪、1輪の出来上がりの色が違います。
たとえば、いくつかの同じお花を同じ時に
同じ「赤」というの染色液に入れても、
まったく同じ色の「赤」には出来上がりません。
それは本当に個性的でアレンジの幅を広げます。
なので、出来上がったアレンジは世界に一つだけのアレンジ
その感動は体験してみないとわかりません。
たくさんの方にこの感動をお伝えしたい
是非、体験レッスンででその魅力を感じてくださいね
お問合せはお気軽にficio 0564-55-4615までどうぞ

光の当たり具合で微妙に色合いが変化して見える
不思議で素敵なグラデーション。
まさしくミステリアスカラー

(ficio市川が生花から作るプリザーブドフラワーの出来上がりの色合いをこう名前を付け、その魅力を生徒様にお伝えするときに使っています

生花から作るプリザーブドフラワーは、そのお花のもともと持っている個々の色素とプリザーブド加工液との化学反応で
1輪、1輪の出来上がりの色が違います。
たとえば、いくつかの同じお花を同じ時に
同じ「赤」というの染色液に入れても、
まったく同じ色の「赤」には出来上がりません。
それは本当に個性的でアレンジの幅を広げます。
なので、出来上がったアレンジは世界に一つだけのアレンジ

その感動は体験してみないとわかりません。
たくさんの方にこの感動をお伝えしたい

是非、体験レッスンででその魅力を感じてくださいね

お問合せはお気軽にficio 0564-55-4615までどうぞ

2017年03月18日
生花から作るプリザ・てっせん(クレマチス)
前回からプリザ加工した薔薇やカーネーションなどを使い、
いろいろなお花を組み立てる、ちょっとクラフト的な手法を
皆様にお伝えしています。
先月は椿、そして今月はてっせん
てっせんはお茶花でもよく使う花材で、
私の大好きなお花のひとつです。
茶道を習い始めた若い頃、
教えてもらっていた叔母の家にあったお茶室の庭に
時期になると濃い紫色の花をつけ、
その風情がお茶室にとてもよくとけこんでいて、
「こんにちは」と玄関に入る前に
ひとしきりその場でたたずんでいた、懐かしい思い出があります
プリザーブドフラワーのお花を使い組み立てていくてっせん。
花びらのライン取りがちょっと難しいですが、
1輪、2輪、と輪数を重ねていくうちに
綺麗な花びらが出来上がっていきます



いろいろなお花を組み立てる、ちょっとクラフト的な手法を
皆様にお伝えしています。
先月は椿、そして今月はてっせん

てっせんはお茶花でもよく使う花材で、
私の大好きなお花のひとつです。
茶道を習い始めた若い頃、
教えてもらっていた叔母の家にあったお茶室の庭に
時期になると濃い紫色の花をつけ、
その風情がお茶室にとてもよくとけこんでいて、
「こんにちは」と玄関に入る前に
ひとしきりその場でたたずんでいた、懐かしい思い出があります

プリザーブドフラワーのお花を使い組み立てていくてっせん。
花びらのライン取りがちょっと難しいですが、
1輪、2輪、と輪数を重ねていくうちに
綺麗な花びらが出来上がっていきます

2017年03月17日
2017年03月14日
ficioレッスンのご案内
プリザーブドアレンジに使用する花材が届きました。
ficioでは生徒様の「作りたい
」のご要望に合わせながら
お花の問屋さんからお取り寄せもしております

ただ今春の生徒様募集中
レッスンのご案内
ficioアトリエ
おひとり様からのプライベートレッスン、
お友達とのグループレッスン、お子様との親子レッスン、など
細かいご要望にお応えしております。
カルチャースクール
ロイヤルカルチャースクール上和田
ジュージヤカルチャーセンターリソラ大府
ficioのレッスンはお好きなレッスンをお好きな組み合わせで
お選びいただけます。
* 「生花から作るプリザーブドフラワー」
・・・生花をプリザーブドフラワー加工する技術を学びます。
(アレンジ含む)
資格取得コース有り。岡崎、西三河で唯一の教室です。
* プリザーブドフラワーアレンジ
・・・季節ごとのアレンジを楽しみます。
プレゼントアレンジにもラッピング込みで承ります。
* アロマテラピー
・・・アロマオイルの使い方、効能を知り、
日常生活に役立つアロマクラフト製作。
* アーユルヴェーディック・アロマテラピー
・・・アーユルヴェーダの理論をもとに、
個々の体質に合わせたアロマオイルの使い方
呼吸法、瞑想、セルフマッサージ、食事などについて学ぶ。
* テーブルで楽しむ茶道、茶花
・・・季節のテーブルセッティング、季節の茶花、
お香に見立てた和のアロマオイル、お取り寄せ和菓子など
日常で楽しむ茶道(お茶の経験、流派は問いません。)
PTA様、子供会様、企業様、障がい者施設様、介護施設様、など
出張レッスンにも対応いたします。
詳しくはficio 0564-55-4615へ
お気軽にお問い合わせくださいませ
ficioでは生徒様の「作りたい

お花の問屋さんからお取り寄せもしております

ただ今春の生徒様募集中

レッスンのご案内

ficioアトリエ
おひとり様からのプライベートレッスン、
お友達とのグループレッスン、お子様との親子レッスン、など
細かいご要望にお応えしております。
カルチャースクール
ロイヤルカルチャースクール上和田
ジュージヤカルチャーセンターリソラ大府
ficioのレッスンはお好きなレッスンをお好きな組み合わせで
お選びいただけます。
* 「生花から作るプリザーブドフラワー」
・・・生花をプリザーブドフラワー加工する技術を学びます。
(アレンジ含む)
資格取得コース有り。岡崎、西三河で唯一の教室です。
* プリザーブドフラワーアレンジ
・・・季節ごとのアレンジを楽しみます。
プレゼントアレンジにもラッピング込みで承ります。
* アロマテラピー
・・・アロマオイルの使い方、効能を知り、
日常生活に役立つアロマクラフト製作。
* アーユルヴェーディック・アロマテラピー
・・・アーユルヴェーダの理論をもとに、
個々の体質に合わせたアロマオイルの使い方
呼吸法、瞑想、セルフマッサージ、食事などについて学ぶ。
* テーブルで楽しむ茶道、茶花
・・・季節のテーブルセッティング、季節の茶花、
お香に見立てた和のアロマオイル、お取り寄せ和菓子など
日常で楽しむ茶道(お茶の経験、流派は問いません。)
PTA様、子供会様、企業様、障がい者施設様、介護施設様、など
出張レッスンにも対応いたします。
詳しくはficio 0564-55-4615へ
お気軽にお問い合わせくださいませ

2017年03月13日
2017年03月12日
プリザーブドでフルーツポマンダー
普段はアロマクラフトとしてficio定番のレッスンでもある
「フルーツのポマンダー」
今回、生花から作るプリザーブドの生徒様リクエストにこたえて、
先月のレッスンで製作して、1か月間、シナモンパウダーをまぶし、
皆さんお家で香りの熟成をしてきていただきました。
そしてリボンと加工したプリザーブドフラワーを飾って、
香りとお花の素敵なポマンダーが完成
コロコロととっても可愛い、世界に一つだけの
プリザフルーツポマンダーです



「フルーツのポマンダー」

今回、生花から作るプリザーブドの生徒様リクエストにこたえて、
先月のレッスンで製作して、1か月間、シナモンパウダーをまぶし、
皆さんお家で香りの熟成をしてきていただきました。
そしてリボンと加工したプリザーブドフラワーを飾って、
香りとお花の素敵なポマンダーが完成

コロコロととっても可愛い、世界に一つだけの
プリザフルーツポマンダーです

2017年03月11日
生花から作るプリザ・椿
ロイヤルカルチャー金曜クラス。
木曜クラスの生徒様とともに挑戦していただいている
薔薇とカーネーションを使って作る椿
この手法を使えば、加工してから年数がたって
花びらが落ちてしまった薔薇も
また新たなお花として再生させることができます。



何年でも長い間いろいろな趣で楽しめるプリザーブドフラワー
ならではの魅力です
木曜クラスの生徒様とともに挑戦していただいている
薔薇とカーネーションを使って作る椿

この手法を使えば、加工してから年数がたって
花びらが落ちてしまった薔薇も
また新たなお花として再生させることができます。
何年でも長い間いろいろな趣で楽しめるプリザーブドフラワー
ならではの魅力です

2017年03月10日
ロイヤルカルチャー体験会
ficio担当の講座、体験会の初日は
「生花から作るプリザーブドフラワー」金曜クラスから。
普段の金曜クラスの様子を見ていただきながら、
生徒様の加工されたお花を実際に手に取って
色合いや生花のようなみずみずしさを体感していただきました。
そしてミニアレンジの製作。
今回のアレンジは私が加工した珍しい「におい桜」を使った
フラワーケーキのミニアレンジ
春らしい色合いの可愛いフラワーカップケーキが出来上がりました



第2回目の「生花から作るプリザーブドフラワー」体験会は、
16日(木)13:00~たくさんの方のご参加お待ちしています。
お申込み、お問合せはロイヤルカルチャースクール上和田まで。
お気軽にどうぞ


「生花から作るプリザーブドフラワー」金曜クラスから。
普段の金曜クラスの様子を見ていただきながら、
生徒様の加工されたお花を実際に手に取って
色合いや生花のようなみずみずしさを体感していただきました。
そしてミニアレンジの製作。
今回のアレンジは私が加工した珍しい「におい桜」を使った
フラワーケーキのミニアレンジ

春らしい色合いの可愛いフラワーカップケーキが出来上がりました

第2回目の「生花から作るプリザーブドフラワー」体験会は、
16日(木)13:00~たくさんの方のご参加お待ちしています。
お申込み、お問合せはロイヤルカルチャースクール上和田まで。
お気軽にどうぞ

2017年03月07日
アロマで手作り・消臭スプレー
気候が暖かくなりだすと、だんだん気になってくるいろいろな生活臭。
今日は自宅靴箱用にアロマで消臭スプレーを作りました
アロマオイルで作るルームスプレーは用途に応じて
無水エタノールと精製水で簡単に作れます
「はじめてのアロマテラピー」レッスンでも最初に作っていただくのは
このルームスプレー。

ロイヤルカルチャースクール3月23日(木)10:30~の体験会でも
季節のハーブティーを飲みながらお好きなタイプの
ルームスプレーを作ります。
お気軽にご参加くださいね


今日は自宅靴箱用にアロマで消臭スプレーを作りました

アロマオイルで作るルームスプレーは用途に応じて
無水エタノールと精製水で簡単に作れます

「はじめてのアロマテラピー」レッスンでも最初に作っていただくのは
このルームスプレー。
ロイヤルカルチャースクール3月23日(木)10:30~の体験会でも
季節のハーブティーを飲みながらお好きなタイプの
ルームスプレーを作ります。
お気軽にご参加くださいね

2017年03月06日
今日のお菓子・いがまんじゅう
岡崎では桃の節句には定番の「いがまんじゅう」ですが、
三河地方だけの和菓子のようなので、
名古屋方面の生徒様にお出しすると喜ばれます

先週のジュージヤカルチャーリソラ大府での茶花&茶道レッスンにも
岡崎旭軒元直さんのいがまんじゅうは優しい春色上品なこしあんで
三河地方だけの和菓子のようなので、
名古屋方面の生徒様にお出しすると喜ばれます

先週のジュージヤカルチャーリソラ大府での茶花&茶道レッスンにも
岡崎旭軒元直さんのいがまんじゅうは優しい春色上品なこしあんで

2017年03月05日
プリザ加工・プロポーズのお花
毎年、記念の生花をプリザーブド加工に
というご依頼をいただきます
今年に入って初めてのお客様は、
プロポーズのお花をお持ち込みいただいたカップル様
何軒かのお花屋さんで問い合わせをしていただいて、
やっとficioにたどり着いてくださいました

ficioは岡崎・西三河地方で唯一
日本バイオフラワー協会認定の
プリザーブドフラワー加工技術を有した教室です。
記念に残したい大切な生花を
プリザーブドフラワーに加工させていただいております。
生花をプリザーブド加工する第一条件は
新鮮な状態のお花であること、ですが、
時間がたってしまったお花でも、
できうる限りお客様のご要望にお応えしたい
そんな思いで加工させていただいております。
生花のプリザーブド加工についてはどうぞ
岡崎ficio(フィシオ)をご用命くださいませね
0564-55-4615
というご依頼をいただきます

今年に入って初めてのお客様は、
プロポーズのお花をお持ち込みいただいたカップル様

何軒かのお花屋さんで問い合わせをしていただいて、
やっとficioにたどり着いてくださいました

ficioは岡崎・西三河地方で唯一
日本バイオフラワー協会認定の
プリザーブドフラワー加工技術を有した教室です。
記念に残したい大切な生花を
プリザーブドフラワーに加工させていただいております。
生花をプリザーブド加工する第一条件は
新鮮な状態のお花であること、ですが、
時間がたってしまったお花でも、
できうる限りお客様のご要望にお応えしたい

そんな思いで加工させていただいております。
生花のプリザーブド加工についてはどうぞ
岡崎ficio(フィシオ)をご用命くださいませね


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at
10:06
│プリザーブドフラワー加工