プロフィール
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ficio(フィシオ)・岡崎市
上和田町ピアゴ上和田店近く
プリザーブドフラワーと
アロマテラピーの教室です。

ficioの魅力は
3種類のレッスンから
お好みでチョイスできること。

お花のアレンジや
クラフト作りがお好きな方に
お庭の花や草木、
記念に残したい生花、
ブライダルフラワーなど
生花のプリザーブドフラワー加工からアレンジまでできる
「生花から作る
プリザーブドフラワー」。
ハーバリウム、
ボタニカルキャンドル、
レジンフラワーまで
幅広く網羅。
生花レッスンをご希望の方はお子様からご高齢の方、
障がいをお持ちの方まで
どなたにも楽しんでいただける「生花SFAプログラム」。

香りがお好きな方に、
楽しみながら
ホームケアにも役立つ
「アロマテラピークラフト」。
健康でよりよく生きるための智慧アーユルヴェーダの理論とアロマテラピーを融合させた
「アーユルヴェーディック・
アロマテラピー」。

抹茶がお好きな方に、
テーブルで気軽に楽しめる「テーブル茶道と茶花」。
お取り寄せお菓子と
季節の山野草でお茶の時間を楽しみます。

各レッスンとも
体験レッスン承っております。
ficio 0564-55-4615(お問合せ時間 9:30~17:00)へお気軽にお問合せください。
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年06月29日

生花をプリザーブドフラワーに加工・庭の薔薇

6月ももう終わりに近くなり、
ブログ更新に少し間が空いてしまいましたが、
今日は5月26日のブログ
「生花をプリザーブドフラワーに加工する工程」
の続きお花

プリザーブドフラワー加工するため、
お花がもともと持っていた色素を、
まずA液で約24時間、「脱水・脱色」。
透明だったA液もお花の持っている色素で
これだけ濁ってきます。



次はいよいよ染色工程。
専用液B液で加工します。

咲いていた薔薇は真っ赤な色でしたので、
同じような赤に染色したかったのですが、
赤色の染色液を切らしていましたので、
残念ですが今回は赤を諦め、
手元にある色合いで加工することに。

選んだのは「イエロー」と「グリーン」。
B液は自分の好みの色合いに調合できるので、
少しずつ液を調合して「黄緑色」にしました四ツ葉のクローバー



そしてまた待つこと約24時間~48時間。
B液から出して、ここから乾燥に入ります。
乾燥させるのは室内での自然乾燥。
色合いが落ち着くまでに約3週間。

でき上がりがいつも楽しみなプリザーブド加工になります音符しあわせ

「生花から作るプリザーブドフラワー」レッスン
体験レッスンの中で、
デモンストレーションにて
加工工程をご覧いただけます。
お問合せはさくらんぼ
ficio 0564-55-4615 までお気軽にどうぞ
にこにこ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 11:25プリザーブドプリザーブドフラワー加工ficioのレッスンご案内