2013年09月27日
暮らしの学校作品展
朝一番で作品搬入して来ました~
明日、あさっての土、日10:00~17:00、
暮らしの学校にて作品展が開催されます。
開講講座の素敵な作品がいっぱいです
是非いらしてくださいね。
ficio市川は今年も販売会に参加いたします





明日、あさっての土、日10:00~17:00、
暮らしの学校にて作品展が開催されます。
開講講座の素敵な作品がいっぱいです

是非いらしてくださいね。
ficio市川は今年も販売会に参加いたします

2013年09月24日
2013年09月23日
名古屋市市政資料館
秋らしく澄み渡ったお天気の昨日、
私が所属するアロマ協会のセミナーに参加するため、
名古屋市市政資料館に行ってまいりました
名古屋市市政資料館は昔の地方裁判所として使われていた建物で、今は重要文化財に指定されています。
ネオ・バロック様式のレトロな建物は、
しばしばドラマの撮影にも使われ、正面玄関階段のステンドグラス前を利用しての挙式も可能です
実は私がプリザーブドのお教室を始めた頃、名古屋のレッスンの拠点としてお世話になった建物です
昨日はラッキーなことに挙式を終えられた新郎新婦が
写真撮りをしている最中で、
私も幸せのおすそ分けをいただいた素敵な一日でした



私が所属するアロマ協会のセミナーに参加するため、
名古屋市市政資料館に行ってまいりました

名古屋市市政資料館は昔の地方裁判所として使われていた建物で、今は重要文化財に指定されています。
ネオ・バロック様式のレトロな建物は、
しばしばドラマの撮影にも使われ、正面玄関階段のステンドグラス前を利用しての挙式も可能です

実は私がプリザーブドのお教室を始めた頃、名古屋のレッスンの拠点としてお世話になった建物です

昨日はラッキーなことに挙式を終えられた新郎新婦が
写真撮りをしている最中で、
私も幸せのおすそ分けをいただいた素敵な一日でした

2013年09月21日
「ママとキッズのプリフラ」
イオン大高でのレッスン
もうベテランのMちゃんはリボンの作り込みも上達しました


作ることが大好きなHちゃんは全体のトーンを
赤で上手にまとめています

どちらも素敵な可愛い作品が出来上がりました

もうベテランのMちゃんはリボンの作り込みも上達しました

作ることが大好きなHちゃんは全体のトーンを
赤で上手にまとめています

どちらも素敵な可愛い作品が出来上がりました

2013年09月20日
フラワーアレンジバッグ
「ママとキッズのプリフラ」今月のアレンジはこちら

上部の口から物を入れて、下部の口から取り出せる
ハンギングバッグ。
キッチンやサニタリーなどの日常空間で使えるお花の
お役立ちバッグです

上部の口から物を入れて、下部の口から取り出せる
ハンギングバッグ。
キッチンやサニタリーなどの日常空間で使えるお花の
お役立ちバッグです

2013年09月19日
体験レッスン
ロイヤルカルチャーでのテーブル茶道、そしてアロマ
今日はイオン大高でのテーブル茶道
9月は各カルチャーセンターでの体験レッスン目白押しです





来週はロイヤルカルチャーでのスピリチュアルアロマ、
暮らしの学校アーユルヴェーデック・アロマテラピーと続きます。
もちろんficioアトリエでは常時体験受け付けております。
ご興味のある方は是非ご参加くださいね
お問い合わせはお気軽にficioまでどうぞ
ficio
0564-55-4615(10:00~19:00 土日祝営業)

今日はイオン大高でのテーブル茶道

9月は各カルチャーセンターでの体験レッスン目白押しです

来週はロイヤルカルチャーでのスピリチュアルアロマ、
暮らしの学校アーユルヴェーデック・アロマテラピーと続きます。
もちろんficioアトリエでは常時体験受け付けております。
ご興味のある方は是非ご参加くださいね

お問い合わせはお気軽にficioまでどうぞ

ficio

2013年09月18日
ウェディングのお花をプリザ加工
この3連休はどこの式場も結婚式ラッシュだったでしょうか?
ficioもおかげさまで、ウェディングブーケや会場装花の
プリザ加工依頼をたくさんお受けしました

結婚式を挙げたばかりのお幸せなカップルを何組かお迎えして
お花を見せていただき、大切なお花を記念に残すべく、
早速水揚げ、加工、乾燥、と毎日幸せな加工作業に
追われておりました

生花のプリザ加工は鮮度が命

これからお式を挙げられるご予定のカップル様、ご家族様。
ウェディングブーケやいただいたお花をプリザ加工して
記念に残したいなと思ってみえる方は、
是非、ficioへご相談くださいね

ficio

2013年09月14日
生花から作るプリザ
ロイヤルカルチャー幸田教室
素敵な工夫のプリザ作品たち
どれをとっても愛すべき作品の数々です
ゴーヤとひまわり&ほおずき


ベテラン組は栗やピーマン、ナスにレモン、ケイトウに挑戦。
新規組はまず基本の薔薇やカーネーションで









いつも皆さんの熱心さに頭が下がります
私こそいっぱい勉強させていただいています。
ありがとうございます
素敵な工夫のプリザ作品たち

どれをとっても愛すべき作品の数々です

ゴーヤとひまわり&ほおずき
ベテラン組は栗やピーマン、ナスにレモン、ケイトウに挑戦。
新規組はまず基本の薔薇やカーネーションで

いつも皆さんの熱心さに頭が下がります

私こそいっぱい勉強させていただいています。
ありがとうございます

2013年09月12日
2013年09月10日
プリザ仏花
先月ご実家の法要のプリザ仏花を
制作されたO様。
今日はご自宅の
御仏壇用に一対の仏花を作成

前回は初めての仏花組み込み
でしたので、お花のワイヤリングと組立を2回に分けての仕上げでしたが、
今回はコツを掴んでいただいていましたので、一対という難題にもサクサクと完成

まるで生花の趣そのままの素敵なプリザ仏花ができました

まさに手作り。お庭のお花を一から加工されアレンジされた逸品です。
O様お疲れ様でした

2013年09月09日
アロマシャンプー&リンス
ロイヤルカルチャーでのアロマレッスン
今日は夏の強い日差しでパサついた髪に嬉しい
「アロマシャンプー&リンス」作り
皆さんそれぞれご自分の髪質、お好きな香り、作りたいタイプ
を選んでいただいて作成。
今日はお伝えすることも多かったせいか、楽しげな皆さんの写真を
撮り忘れてしまい、ご紹介できず残念ですが
ちなみに私の今日のシャンプーはキューティクルを保護する
パルマローザに、大好きなティーツリーをプラス
自分で作るアロマシャンプーとリンスはお風呂タイムを素敵な時間に演出してくれます


今日は夏の強い日差しでパサついた髪に嬉しい
「アロマシャンプー&リンス」作り

皆さんそれぞれご自分の髪質、お好きな香り、作りたいタイプ
を選んでいただいて作成。
今日はお伝えすることも多かったせいか、楽しげな皆さんの写真を
撮り忘れてしまい、ご紹介できず残念ですが

ちなみに私の今日のシャンプーはキューティクルを保護する
パルマローザに、大好きなティーツリーをプラス

自分で作るアロマシャンプーとリンスはお風呂タイムを素敵な時間に演出してくれます

2013年09月08日
2013年09月05日
アロマグリセリンソープ
午前中ママ友Mさんのお教室におじゃまして、
午後からはMさんがアロマレッスンにficioへ

今日はアロマの「グリセリンソープ」作り

保湿力の高いお肌に優しい「MP石鹸」を使った
ハーブ入りの石鹸です

2013年09月05日
裁縫教室
アロマレッスンに通ってくださっていて、お裁縫の先生でもある
ママ友のMさんが、9月から自宅教室を始められるというので、
オープン前のお教室を拝見しに伺ってきました


お教室にはロックミシンがいっぱい
「まだ作りかけだから。」と言う彼女の言葉を聞きながらも、
最近生まれたばかりのお孫さんのために作られた可愛いベビー服を思わずパチリ
とても器用な彼女は、「お裁縫」とお洋服に特殊な絵の具で絵を書いて仕上げる「ファブリックステンシル」の先生です
まだまだ教えていただける先生が少ない「ファブリックステンシル」は必見です
ご興味ある方はficioまでお気軽にお問い合わせくださいね
ママ友のMさんが、9月から自宅教室を始められるというので、
オープン前のお教室を拝見しに伺ってきました

お教室にはロックミシンがいっぱい

「まだ作りかけだから。」と言う彼女の言葉を聞きながらも、
最近生まれたばかりのお孫さんのために作られた可愛いベビー服を思わずパチリ

とても器用な彼女は、「お裁縫」とお洋服に特殊な絵の具で絵を書いて仕上げる「ファブリックステンシル」の先生です

まだまだ教えていただける先生が少ない「ファブリックステンシル」は必見です

ご興味ある方はficioまでお気軽にお問い合わせくださいね

2013年09月03日
お客様お出迎え
アトリエ入口では秋の草「蓼(たで)」、そして可愛い雨蛙が
お客様をお出迎え
今日のレッスンはアロマ。クラフトは若返りの香水と言われる
「ハンガリーウォーター」作成
たくさんのハーブをミネラルウォーター、無水エタノールとともに
漬け込みます



お客様をお出迎え

今日のレッスンはアロマ。クラフトは若返りの香水と言われる
「ハンガリーウォーター」作成

たくさんのハーブをミネラルウォーター、無水エタノールとともに
漬け込みます

2013年09月02日
暮らしの学校
本日中日新聞朝刊の折込広告に入りました。
10月期からの暮らしの学校講座案内チラシ。
ficio市川開講の新講座
「アーユルヴェーダ・アロマテラピー」講座ご案内も掲載しております。
すでに一日講座につきましてはおかげさまで空席待ちの状況で、
暮らしの学校さまの方で13:30~の午後講座を増設いただきました

古代インドから伝わる伝統医学であるアーユルヴェーダと
アロマテラピーとのコラボでお伝えするセラピー

ご興味のある方は是非一日講座で体験してみてくださいね

お申し込みお問い合わせは直接暮らしの学校さままでどうぞ

http://www.kurashinogakkou.org/