2013年10月30日
生花から作るプリザ仏花
アトリエレッスン
プリザ仏花の完成を目指して、丁寧に加工してくださっているS様。
今日は基本のワイヤリング、テーピングをマスターしていただき、
来月はいよいよお花を組み立てていきます。
まるで生花そのままに素敵に仕上がっているお花たちです








プリザ仏花の完成を目指して、丁寧に加工してくださっているS様。
今日は基本のワイヤリング、テーピングをマスターしていただき、
来月はいよいよお花を組み立てていきます。
まるで生花そのままに素敵に仕上がっているお花たちです

2013年10月29日
2013年10月29日
2013年10月27日
今日の作品
秋らしい一日になりました
アトリエでのプリザーブドレッスン。
A様がお友達を誘ってくださってご来店
お友達はサンプルの中からクリアケースのアレンジを
選んでいただいて、体験レッスン。
A様は前回ご注文されていた籠のアレンジ。
ナチュラル感たっぷりの蔓で編んだ籠に、
ficioお手製のこだわりプリザ、クチナシ、あやめの実、
ザクロが入りました




体験レッスンは
いくつかのアレンジの中からお好きなアレンジを選んでいただけて、レッスン料もお値打ち。
お気軽にお問い合わせくださいませ
0564
-55-4615
(10:00~19:00)
詳しくはこちらへ
http://www.ficio.co.jp/

アトリエでのプリザーブドレッスン。
A様がお友達を誘ってくださってご来店

お友達はサンプルの中からクリアケースのアレンジを
選んでいただいて、体験レッスン。
A様は前回ご注文されていた籠のアレンジ。
ナチュラル感たっぷりの蔓で編んだ籠に、
ficioお手製のこだわりプリザ、クチナシ、あやめの実、
ザクロが入りました

体験レッスンは
いくつかのアレンジの中からお好きなアレンジを選んでいただけて、レッスン料もお値打ち。
お気軽にお問い合わせくださいませ

-55-4615
(10:00~19:00)
詳しくはこちらへ
http://www.ficio.co.jp/
2013年10月24日
2013年10月23日
2013年10月23日
2013年10月22日
ウエディングブーケ加工
先ほどプリザーブド加工ご依頼のお電話をいただき、
急いでご来店いただきました

挙式から少し日にちが経っていますので、どれくらいのお花が加工できるか心配ですが、大切なお花ですので、心を込めてできる限り
加工させていただきます

今年に入ってから、ウエディングブーケやプロポーズのお花など、
思い出に残したい大切なお花のプリザーブド加工ご依頼を
いただく機会が増えてきました。
生花をプリザーブド加工するには鮮度が命。
ficioでもご依頼いただいたお花はできる限りの輪数で加工させていただきたく思います。
ウエディングのお花に限らず、思い出に残したい記念のお花の
加工ご依頼は是非お早めにお電話いただき、
当店までお持ち込みくださいませ。
ficioが心を込めて加工させていただきます

ただいまウエディングのお花の加工ご依頼又は
アレンジ注文された方にはお買い上げの価格より5%offのサービスをさせていただいております。
詳しくはフリーペーパー西三河版サクラ10月号、11月号を、
またウエディング情報サイト「ブライダルサクラ」
http://bridal.sakura-world.net/bouquet/shop/69388
をご覧くださいね

ficioは西三河地区では唯一の生花をプリザーブド加工する技術を有するスタッフのいるお店です


ficio

2013年10月21日
箱庭風アレンジ
アトリエでのママとキッズのプリフラレッスン
岡崎市内の小学校は先週土曜日、学校行事で登校、
月曜日の今日がお休み、という学校が多かったようで、
いつもは学校帰りに通って来てくれるYちゃんも
今日は午前中のレッスンに来てくれました
今日は箱庭風のアレンジ。
Yちゃんとお母さん二人で作った可愛い森の動物たちの物語、
始まり始まり





素敵な作品できました

岡崎市内の小学校は先週土曜日、学校行事で登校、
月曜日の今日がお休み、という学校が多かったようで、
いつもは学校帰りに通って来てくれるYちゃんも
今日は午前中のレッスンに来てくれました

今日は箱庭風のアレンジ。
Yちゃんとお母さん二人で作った可愛い森の動物たちの物語、
始まり始まり

素敵な作品できました

2013年10月19日
ママとキッズのプリフラ
イオン大高でのレッスン
Mちゃんのハートのスワッグ。
今日は土台のワイヤーを組むところからの
難度の高い作品作りでしたが、そこはベテランのMちゃんならではの手際の良さでとてもラブリーな優しい作品ができました


Mちゃんのハートのスワッグ。
今日は土台のワイヤーを組むところからの
難度の高い作品作りでしたが、そこはベテランのMちゃんならではの手際の良さでとてもラブリーな優しい作品ができました

2013年10月19日
2013年10月17日
テーブル茶道
イオン大高でのテーブル茶道レッスン

ficioのテーブル茶道レッスンは流派に関係なく、
また「茶道」と堅苦しく構えてしまうのではなく、
「日常生活にお抹茶を楽しむ」というコンセプトで開講しております。
お香の代わりに和のアロマオイル。
抹茶茶碗はお手持ちのカフェオレボールや可愛い飯碗。
そしてランチョンマットで楽しむ普段使いのお抹茶の時間です
おしゃれなテーブルセッティングや全国老舗のお取り寄せ和菓子に
季節のお茶花でお出迎えいたします
気軽に楽しめるテーブル茶道レッスンは、
岡崎上和田ficioアトリエ、ロイヤルカルチャー上和田教室、
イオン大高ジュージヤカルチャーセンター、の各教室で開講中です。
秋から始める気軽な茶の湯。いかがですか?
ficio
0564-55-4615(10:00~19:00 土日祝営業)

ficioのテーブル茶道レッスンは流派に関係なく、
また「茶道」と堅苦しく構えてしまうのではなく、
「日常生活にお抹茶を楽しむ」というコンセプトで開講しております。
お香の代わりに和のアロマオイル。
抹茶茶碗はお手持ちのカフェオレボールや可愛い飯碗。
そしてランチョンマットで楽しむ普段使いのお抹茶の時間です

おしゃれなテーブルセッティングや全国老舗のお取り寄せ和菓子に
季節のお茶花でお出迎えいたします

気軽に楽しめるテーブル茶道レッスンは、
岡崎上和田ficioアトリエ、ロイヤルカルチャー上和田教室、
イオン大高ジュージヤカルチャーセンター、の各教室で開講中です。
秋から始める気軽な茶の湯。いかがですか?
ficio


2013年10月16日
2013年10月14日
蜜蝋のアロマキャンドルその2
先日の制作方法とはまた違った作り方の蜜蝋のアロマキャンドル
ロイヤルカルチャー上和田教室の生徒様に作っていただきました

今日のはちょっと難しかったかな?
でも皆さん時間内に上手に完成しました。
おつかれ様でした
おうちで素敵なキャンドルナイト、楽しんでくださいね

ロイヤルカルチャー上和田教室の生徒様に作っていただきました

今日のはちょっと難しかったかな?
でも皆さん時間内に上手に完成しました。
おつかれ様でした

おうちで素敵なキャンドルナイト、楽しんでくださいね

2013年10月11日
蜜蝋のキャンドル
ロイヤルカルチャー幸田教室。
午後のアロマクラス。今日は「蜜蝋のキャンドル」制作
蜜蝋のキャンドル、と言ってもと~っても簡単に作れちゃうんです


好きな香りをチョイスして、蜜蝋に加えます。
作り方は???
ficioアトリエでも受講できます。
お気軽にお問い合わせくださいね
ficio
0564-55-4615(10:00~19:00 土日祝営業)
午後のアロマクラス。今日は「蜜蝋のキャンドル」制作

蜜蝋のキャンドル、と言ってもと~っても簡単に作れちゃうんです

好きな香りをチョイスして、蜜蝋に加えます。
作り方は???

ficioアトリエでも受講できます。
お気軽にお問い合わせくださいね

ficio


2013年10月11日
生花から作るプリザーブド
今日はロイヤルカルチャー幸田教室の一日
午前の生花から作るプリザ組は新旧大所帯のクラス。
新しい方には先輩方の加工したお花を見ていただきながら、
そして先輩方には新しい方たちのお花を見ていただきながら、
それぞれ楽しく情報交換をしながら進めていきます
モコモコで暖かそうな先輩方のケイトウ


こちらはこの夏からの参加組のO様。難しい彼岸花に挑戦


来月までに先輩方には「におい桜」を加工してきていただきます。
「におい桜」はとても可愛く仕上がるので、私も今から楽しみです

午前の生花から作るプリザ組は新旧大所帯のクラス。
新しい方には先輩方の加工したお花を見ていただきながら、
そして先輩方には新しい方たちのお花を見ていただきながら、
それぞれ楽しく情報交換をしながら進めていきます

モコモコで暖かそうな先輩方のケイトウ

こちらはこの夏からの参加組のO様。難しい彼岸花に挑戦

来月までに先輩方には「におい桜」を加工してきていただきます。
「におい桜」はとても可愛く仕上がるので、私も今から楽しみです

2013年10月10日
2013年10月10日
2013年10月09日
テーブル茶道
ロイヤルカルチャーでのテーブル茶道
10月からまた新しいワンクール。
今回から新メンバーで始まります
ficioのテーブル茶道レッスンは流派を超えて、
日常で使える茶道のご提案。
ご家族に、お友達にそして何よりご自分に。
「お抹茶を点てて飲む」 というだけに留まらず、
生活の場面、場面での心の持ち方にまで迫ります。
そして、テーブルセッティングや茶花のレクチャーなど楽しいこと満載
テーブルで楽しむお抹茶の時間です



10月からまた新しいワンクール。
今回から新メンバーで始まります

ficioのテーブル茶道レッスンは流派を超えて、
日常で使える茶道のご提案。
ご家族に、お友達にそして何よりご自分に。
「お抹茶を点てて飲む」 というだけに留まらず、
生活の場面、場面での心の持ち方にまで迫ります。
そして、テーブルセッティングや茶花のレクチャーなど楽しいこと満載


2013年10月08日
暮らしの学校
暮らしの学校での「アーユルヴェーディックアロマテラピー」
10月からの講座がいよいよ始まりました。
午前クラスはお陰様で満席のため、午後クラスも増設していただき、これから半年、皆さんとお勉強できますこと幸せに思います



お教室はレトロな建物の暮らしの学校ならでは、
古民家のような佇まいの2階
アーユルヴェーダをお勉強するにはふさわしいロケーションです
科学と哲学が融合した伝統的な医学体系であり、インドとスリランカで3000年以上実践されているアーユルヴェーダ。
その原理をなるべくわかりやすく解説し、
個々の体質をチェックしながらそれぞれの体質にあった
アロマオイルの使い方をご提案。
食事やライフスタイルまで全体を見ていくホリスティックな分野です。
基本、ワンクール始まりましたら途中入会は受け付けておりませんが、今月中のお申し込みであれば11月からの午後クラスに
まだ間に合いますので、ご興味ある方は暮らしの学校http://www.kurashinogakkou.org/members/lecture_single/index/133/0335までお気軽にお問い合わせくださいね
もちろん、ficioアトリエでもプライベートレッスン受講可能ですので、
こちらの方もお気軽にお問い合わせくださいませ。
ficio
0564-55-4615(10:00~19:00 土日祝営業)

10月からの講座がいよいよ始まりました。
午前クラスはお陰様で満席のため、午後クラスも増設していただき、これから半年、皆さんとお勉強できますこと幸せに思います

お教室はレトロな建物の暮らしの学校ならでは、
古民家のような佇まいの2階

アーユルヴェーダをお勉強するにはふさわしいロケーションです

科学と哲学が融合した伝統的な医学体系であり、インドとスリランカで3000年以上実践されているアーユルヴェーダ。
その原理をなるべくわかりやすく解説し、
個々の体質をチェックしながらそれぞれの体質にあった
アロマオイルの使い方をご提案。
食事やライフスタイルまで全体を見ていくホリスティックな分野です。
基本、ワンクール始まりましたら途中入会は受け付けておりませんが、今月中のお申し込みであれば11月からの午後クラスに
まだ間に合いますので、ご興味ある方は暮らしの学校http://www.kurashinogakkou.org/members/lecture_single/index/133/0335までお気軽にお問い合わせくださいね

もちろん、ficioアトリエでもプライベートレッスン受講可能ですので、
こちらの方もお気軽にお問い合わせくださいませ。
ficio

