2017年06月24日
生花から作るプリザ・生徒様作品
5月、6月の生徒様作品
薔薇とカーネーションで作った水仙にグリーンの組み合わせ・M様

初めてのプリザ加工からお二人の作品。
優しい色合いに仕上がったカーネーションに
オーガンジーのリボンを合わせてK様

ブリキのジョーロに夏色、
黄色のトルコキキョウとカーネーションで、Y様

和紙を使って花束にまとめたアレンジ・K様


そしてハーブとアロマとプリザのコラボで作ったソルトポプリは
人気のアレンジ


レッスンで製作したアレンジは
毎年開催する生徒様作品展に並びます。
生花から作るプリザーブドアレンジを今年もたくさん楽しみましょうね

薔薇とカーネーションで作った水仙にグリーンの組み合わせ・M様

初めてのプリザ加工からお二人の作品。
優しい色合いに仕上がったカーネーションに
オーガンジーのリボンを合わせてK様

ブリキのジョーロに夏色、
黄色のトルコキキョウとカーネーションで、Y様

和紙を使って花束にまとめたアレンジ・K様

そしてハーブとアロマとプリザのコラボで作ったソルトポプリは
人気のアレンジ

レッスンで製作したアレンジは
毎年開催する生徒様作品展に並びます。
生花から作るプリザーブドアレンジを今年もたくさん楽しみましょうね

2017年06月20日
アロマで手作り・ハーブ石鹸
今日は自分用に手でこねこね石鹸作り
少し前に作ったお茶石鹸を使い切ってしまったので、
もう作らなきゃなーと思っていたのですが、
いつもレッスンカリキュラムを作るのが先になって
自分用は後回しになるのが常になっています。
カモミールとマロウのハーブを入れて、
仕上げにラベンダーの精油を入れるのが私のいつもの定番。
その時の気分やお肌の状態に合わせ、
精油をフランキンセンスやサンダルウッドに変えます。
お肌しっとり、洗い心地さっぱり。私のお気に入りです




少し前に作ったお茶石鹸を使い切ってしまったので、
もう作らなきゃなーと思っていたのですが、
いつもレッスンカリキュラムを作るのが先になって
自分用は後回しになるのが常になっています。
カモミールとマロウのハーブを入れて、
仕上げにラベンダーの精油を入れるのが私のいつもの定番。
その時の気分やお肌の状態に合わせ、
精油をフランキンセンスやサンダルウッドに変えます。
お肌しっとり、洗い心地さっぱり。私のお気に入りです

2017年06月19日
生徒様作品・フラワーパヒューム
昨年、生花から作るプリザーブド加工技術の資格を取得されたM様。
資格取得後はご自分の楽しみとスキルアップを兼ねて、
通常コースでレッスンを続けられています
先日のレッスンでは、いただいたバスソルトの小瓶を使って作られた
可愛いラブリーな作品をご持参くださいました


小瓶の中には香りつきのバスソルトが入っていて、見た目だけでなく、
ほんのりとしたやさしい香りが漂い、お花の芳香剤としても使えます。
身近にあるもので工夫しながら生活に生かす。
アイディアいっぱいの素敵な作品ですね
資格取得後はご自分の楽しみとスキルアップを兼ねて、
通常コースでレッスンを続けられています

先日のレッスンでは、いただいたバスソルトの小瓶を使って作られた
可愛いラブリーな作品をご持参くださいました

小瓶の中には香りつきのバスソルトが入っていて、見た目だけでなく、
ほんのりとしたやさしい香りが漂い、お花の芳香剤としても使えます。
身近にあるもので工夫しながら生活に生かす。
アイディアいっぱいの素敵な作品ですね

2017年06月17日
生徒様作品・ハナミズキ
生花から作るプリザーブドH様のハナミズキを使ったアレンジ作品
右側には今年の春摘んだ土筆も
生花からプリザーブドフラワーを手作りする魅力は
季節の草花も加工できる、そんなところにもあります


本当に世界に一つだけの作品。
まるで絵画のようで素敵です

右側には今年の春摘んだ土筆も

生花からプリザーブドフラワーを手作りする魅力は
季節の草花も加工できる、そんなところにもあります

本当に世界に一つだけの作品。
まるで絵画のようで素敵です

2017年06月16日
アーユルヴェーディック・アロマテラピー
アトリエでのレッスン
ロイヤルカルチャーで学ばれた後、
アーユルヴェーダの奥深さに魅せられ、
スキルアップレッスンに通ってくださっているN様。
入門編の中では実際に精油のエネルギーを
体感していただくためのツールとして、
手のひらに乗るくらいの小さなサイズでソルトポプリを作っていただくカリキュラムをもうけていますが、
本日はスキルアップレッスンの中でもう一つバージョンアップさせた
ソルトポプリを製作していただきました


仕上げにプリザーブドフラワーを飾って完成
お花のクラフトアレンジは初めてというN様ですが、
立体的に生き生きと仕上げてくださいました
ご自宅でますますアーユルヴェーディック・アロマテラピーの実践を
楽しんでくださいね

ロイヤルカルチャーで学ばれた後、
アーユルヴェーダの奥深さに魅せられ、
スキルアップレッスンに通ってくださっているN様。
入門編の中では実際に精油のエネルギーを
体感していただくためのツールとして、
手のひらに乗るくらいの小さなサイズでソルトポプリを作っていただくカリキュラムをもうけていますが、
本日はスキルアップレッスンの中でもう一つバージョンアップさせた
ソルトポプリを製作していただきました

仕上げにプリザーブドフラワーを飾って完成

お花のクラフトアレンジは初めてというN様ですが、
立体的に生き生きと仕上げてくださいました

ご自宅でますますアーユルヴェーディック・アロマテラピーの実践を
楽しんでくださいね

2017年06月15日
今日のお菓子
今月のテーブル茶道レッスンで登場した主菓子と干菓子
先月訪れた可児の花フェスタ記念公園で買い求めた
口に入れるとほんのり薔薇の香りが上品な
薔薇の羊羹と薔薇の飴菓子


こちらは京都清閑院さんの主菓子。
可愛い金魚さんがいかにも涼しげでほっこりしますね



先月訪れた可児の花フェスタ記念公園で買い求めた
口に入れるとほんのり薔薇の香りが上品な
薔薇の羊羹と薔薇の飴菓子

こちらは京都清閑院さんの主菓子。
可愛い金魚さんがいかにも涼しげでほっこりしますね

2017年06月14日
2017年06月12日
2017年06月09日
生徒様作品・帽子に
ロイヤルカルチャースクール、生花から作るプリザH様の作品
お母様が若い頃使ってみえたお帽子に
H様手作りのプリザーブドフラワーをあしらって
ガーベラも向日葵も加工の難しい花材ですが、丁寧に加工され
シックに素敵な作品に仕上がりました






お母様が若い頃使ってみえたお帽子に
H様手作りのプリザーブドフラワーをあしらって

ガーベラも向日葵も加工の難しい花材ですが、丁寧に加工され
シックに素敵な作品に仕上がりました
