プロフィール
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ficio(フィシオ)・岡崎市
上和田町ピアゴ上和田店近く
プリザーブドフラワーと
アロマテラピーの教室です。

ficioの魅力は
3種類のレッスンから
お好みでチョイスできること。

お花のアレンジや
クラフト作りがお好きな方に
お庭の花や草木、
記念に残したい生花、
ブライダルフラワーなど
生花のプリザーブドフラワー加工からアレンジまでできる
「生花から作る
プリザーブドフラワー」。
ハーバリウム、
ボタニカルキャンドル、
レジンフラワーまで
幅広く網羅。
生花レッスンをご希望の方はお子様からご高齢の方、
障がいをお持ちの方まで
どなたにも楽しんでいただける「生花SFAプログラム」。

香りがお好きな方に、
楽しみながら
ホームケアにも役立つ
「アロマテラピークラフト」。
健康でよりよく生きるための智慧アーユルヴェーダの理論とアロマテラピーを融合させた
「アーユルヴェーディック・
アロマテラピー」。

抹茶がお好きな方に、
テーブルで気軽に楽しめる「テーブル茶道と茶花」。
お取り寄せお菓子と
季節の山野草でお茶の時間を楽しみます。

各レッスンとも
体験レッスン承っております。
ficio 0564-55-4615(お問合せ時間 9:30~17:00)へお気軽にお問合せください。
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2021年06月29日

アロマ・レモングラスのソープでさっぱりと

私は普段、レモングラスの精油もハーブティーも大好きで使いますが、
なぜかマイ・ソープを作る時には
レモングラスを使って作ることがありませんでした。
けれど今年、友人からの誕生日プレゼントに
市販のレモングラスソープをいただいたので、毎日使ってみると、
「レモングラスもいいなハート
と改めてその使い心地の良さにほっこりしあわせ

そして今日、保湿力のあるMPソープを使い、
レモングラスとタイのハーブ「バタフライピー」とで
2種類のマイ・ソープを製作さくらんぼ



気軽に楽しく、簡単に作れるこのソープは
7月のロイヤルカルチャーアロマテラピーレッスンでも
お好きな精油やハーブを使って作っていただく予定にしていますにこにこ

ficio 0564-55-4615さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 21:00ハーブ・アロマ

2021年06月24日

生花から作るプリザーブド・夏のお花でキャンドルスタンドアレンジ

生花から作るプリザーブドレッスン、7月、8月のアレンジは
「キャンドルスタンドアレンジ」を予定お花
こんな感じで、と、生徒様にご提案させていただくために
今日は見本を製作しました。
最初に、お花を入れたボタニカルキャンドルを
作っていただくところから始めますにこにこ


ピンクにプリザーブド加工したショウガ科の「クルクマ」さくらんぼ


生花の趣そのままに可愛い黄色「姫向日葵」さくらんぼ


夏のお花を入れた爽やかな「キャンドルスタンドアレンジ」ですしあわせ

ficio 0564-55-4615さくらんぼ

  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:22アレンジプリザーブド

2021年06月22日

ヒバと柊をプリザーブドフラワーに

今日のficioアトリエでは、
「アロマテラピー」と「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」レッスン。
2つのレッスンの体験の方。
それぞれの特徴や違いをお伝えし、
ハーブティーの試飲とハンドソープ製作を楽しんでいただきましたにこにこ

アロマテラピー系レッスンは座学が入りますので、
どうしてもレッスンの様子をカメラに収めるのを忘れます。

その代わり、と言っては何ですが、
今日はレッスン終了後、
午前中から庭の木々の剪定作業をしてくれている主人を
ほんの少しお手伝いして、その傍ら剪定したヒバと柊の綺麗な部分を
プリザーブドフラワー加工用にいただいて、
リーフ用の加工液に入れました。
(お手伝いと言うより、そちらの方が目当てだったりします笑顔汗




ヒバは檜系のいい香り。
森林浴、ヒノキチオールの芳香で
午前、午後ともアロマテラピーを楽しんだ時間でした。しあわせ
ficio 0564-55-4615さくらんぼ
  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:07ハーブ・アロマプリザーブドフラワー加工

2021年06月18日

テーブル茶道・今日の茶花・お菓子

今週のアトリエ、テーブル茶道レッスン風景からお茶
今年は紫陽花の咲く期間がほんとうに短いこと。
今週お稽古の生徒様に間に合ってよかったですにこにこ

ficioの茶道お稽古はこんな感じ。
手前のテーブルでお客様。
奥のテーブルでお点前を、お願いしています。
パーテッションがとれる日が早く来るとよいですねさくらんぼ














ficio 0564-55-4615さくらんぼ
  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:27レッスンテーブル茶道・茶花

2021年06月14日

生花から作るプリザーブド・生徒様作品

先ほどから青空が見え始めた岡崎です太陽 にこにこ
本日はロイヤルカルチャー「生花から作るプリザーブド」
生徒様作品のご紹介お花

ficioプリザレッスンではアレンジ製作の際、
お一人お一人のペースに合わせたレッスンを心がけています。
特に「生花から作るプリザーブドレッスン」アレンジ製作では
基本、既製品のプリザーブドフラワーを使うことはなく、
生徒様ご自身がプリザーブド加工したお花を使ってアレンジするため、
私が見本として製作したアレンジ作品と
同じ色や同じお花を使うことはまずありません。

同じ色合いや同じお花を使うことがない分、
でき上がる作品は一人一人の個性が光り、
その方独自の工夫とアイディアが盛り込まれ、
ほんとうに愛すべき作品が生まれますしあわせ

毎回約2時間のレッスンでお一人1作品完成を目標としていますが、
アレンジの内容によってはご自分のお手持ちのお花から
どの色合いで、どのお花をチョイスしていこうか、
と決めていく作業に時間がかかることもあります。
(でもその作業が、またひとつの楽しさでもありますハート
そんな時は生徒様ご自身から
「先生、今日は私ここまで。あとは自宅で作ってきます。」
というお声もしばしば。
残りのお時間は他の方たちの作業内容の観察を
自主的にしてくださいます。
人の作業工程や加工したお花を見せていただくことは、
とても勉強になり、勉強熱心な生徒様が多いのも
ficio教室の特徴ですにこにこ

そしてこちらの作品は5月の課題「スクエアオーナメントアレンジ」。
ご自宅で素敵な2作品を仕上げてお持ちくださったM様の作品ですハート




日常生活に癒しの時間を。ficioの願いです。
 ficio 0564-55-4615さくらんぼ
  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 14:08レッスンアレンジプリザーブド

2021年06月11日

アロマ・柚子精油で作るハンドソープ&ルームスプレー

アトリエでのアロマテラピーレッスン。
2ヶ月に一回、ご自分のペースでレッスンを進められているO様。
ご自宅でもアロマな生活を楽しんでみえます。

柑橘系精油がお好きなO様に
今回は国産精油「柚子」を使ったアロマクラフトのご提案。
「ハンドウオッシャー」と「ルームスプレー」を作っていただきましたにこにこ



日本人にはおなじみの親しみのある香り「柚子」。
通常レッスンでは乾燥と手荒れが気になる秋から冬にかけて
作っていただくことの多い「柚子のハンドウオッシャー」ですが、
コロナ禍で手洗いの大切さが日常的になっている今、
殺菌作用も期待できるアロマクラフトとして、ご自宅使いに、また
お出かけ用にバックに入れて気軽に持ち歩けるのも
うれしい一品ですしあわせ
ficio 0564-55-4615さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 22:36レッスンハーブ・アロマ

2021年06月09日

今日の茶花・お菓子

今週のテーブル茶道レッスン風景からお茶

アトリエレッスン。
この日は残念ながら
生徒様の急なご都合でお稽古はできませんでしたが、
お菓子とお花を取りにいらっしゃる前に撮影カメラにこにこ

「数珠珊瑚」は1本の枝に緑の蕾と白いお花と赤い実がついて
紅葉した葉っぱも楽しめる、ほんとうに面白くて可愛い茶花ハート











こちらも面白いお花(ちょっとピントがずれました笑顔汗
午後の三時頃お花が咲くのでその名がついた「三時草」。
小さいお花がいっぱいついて、咲く時はパッと咲くので、
「星の雫」とか「花火草」とも呼ばれていますハートウィンク


ロイヤルカルチャーレッスン。
今回は体験の方をお迎えしたので、
2部制で開催にこにこ


















季節のお花をさりげなく入れ、
生活の中で自分流に楽しむお抹茶の時間。
ご家族に、ご自分に、お友達に。
普段使いの茶道をご提案していますしあわせ

ficio 0564-55-4615さくらんぼ

  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 20:48レッスンテーブル茶道・茶花