プロフィール
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師
ficio(フィシオ)・岡崎市
上和田町ピアゴ上和田店近く
プリザーブドフラワーと
アロマテラピーの教室です。

ficioの魅力は
3種類のレッスンから
お好みでチョイスできること。

お花のアレンジや
クラフト作りがお好きな方に
お庭の花や草木、
記念に残したい生花、
ブライダルフラワーなど
生花のプリザーブドフラワー加工からアレンジまでできる
「生花から作る
プリザーブドフラワー」。
ハーバリウム、
ボタニカルキャンドル、
レジンフラワーまで
幅広く網羅。
生花レッスンをご希望の方はお子様からご高齢の方、
障がいをお持ちの方まで
どなたにも楽しんでいただける「生花SFAプログラム」。

香りがお好きな方に、
楽しみながら
ホームケアにも役立つ
「アロマテラピークラフト」。
健康でよりよく生きるための智慧アーユルヴェーダの理論とアロマテラピーを融合させた
「アーユルヴェーディック・
アロマテラピー」。

抹茶がお好きな方に、
テーブルで気軽に楽しめる「テーブル茶道と茶花」。
お取り寄せお菓子と
季節の山野草でお茶の時間を楽しみます。

各レッスンとも
体験レッスン承っております。
ficio 0564-55-4615(お問合せ時間 9:30~17:00)へお気軽にお問合せください。
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年02月29日

テーブル茶道・2月の茶花とお菓子

先週、今週のテーブル茶道レッスン風景から。

日中暖かな日が続くと、庭の河津桜も満開桜
今年は蕗の薹も生徒様の数だけ顔を出してくれましたにこにこ
ピンク、黄緑、黄色、春の優しい色合いです音符





干菓子は節分の和三盆。
お多福さんに赤鬼、青鬼、お豆さん。
主菓子はお濃茶によく合う利休筏。









明日からもう3月ですねチューリップ


テーブル茶道
お一人で、お友達と、ご家族で。
お抹茶と季節の茶花を愛でる、
そんな時間はいかがですか。
単発レッスン承っておりますにこにこ
岡崎ficio 0564-55-4615
  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 14:25レッスンテーブル茶道・茶花

2024年02月17日

椿の実で春のリース・生徒様作品

生花から作るプリザーブド生徒様作品お花
レッスン歴も長い生徒様。
最近は木の実を使ったアレンジにはまってしあわせ
木の実とプリザーブドフラワー、
異素材をコラボさせた作品も数多く
製作してくださっています。

木の実はご自宅近くの公園などで
ご自身やお孫さんが
たくさん集めてくださった物ばかり。
昨年、私が見本でお見せした
椿の実のリースをお気に召していただいて、
今回製作いただきましたにこにこ

木の実で作るリースは
どうしてもトーンが冬っぽくなってしまいがちなところを、
以前のレッスンで作った「ソラフラワー」の白と
所どころに小ぶりな綿の実の白を加え、
飾りリボンも爽やかな薄緑とピンクの2色でまとめ、
春らしさがよく出ています桜
玄関に春を呼び込むリースですしあわせ

生花から作るプリザーブドフラワー
プリザーブド加工からアレンジまで。
お一人お一人の生活空間に合わせた
オーダーメイドのレッスンを開講しています。
岡崎ficio
0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 11:28レッスンアレンジプリザーブド木の実のアレンジ

2024年02月08日

テーブル茶道・2月の茶花とお菓子

朝晩は冷え込みますが、
日中の日差しは
もう春を告げていますねにこにこ

春の代表的な茶花「山茱萸」も
黄色の可愛らしいお花を咲かせてくれましたハート

緑の「青文字」とピンクの「紅梅」を合わせれば、
もう春の色。
とても楽しげですしあわせ


干菓子は節分の時期に合わせ
お豆の形の「州浜」で。







季節のお花を愛でながら、
テーブルで気軽に楽しむお抹茶の時間。
日常生活で楽しんでいただけるよう
ご提案していますお茶にこにこ

テーブル茶道・岡崎ficio
0564-55-4615
さくらんぼ  


Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 16:37レッスンテーブル茶道・茶花