2021年08月18日
アロマクラフトで生活を楽しむ
ロイヤルカルチャーでのficio担当アロマテラピー2講座
7月から新しいクラスが始まっています。
ひとつは「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」。
もうひとつは「レッツアロマテラピー」。
アーユルヴェーダについては、難しい理論も、
最初はアーユルヴェーダとは?から始まり、
一人一人のペースを大切にしながら進みます。
それぞれのレッスンの後半で作る「アロマクラフト」。
普段の生活に楽しんで使っていただきたいという思いから、
植物の天然の香りを楽しむ、作りやすく、使いやすい。
そんな観点からアロマクラフト作りをお伝えしています。
今週の「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」レッスンでは
お家でずっと使っていただける「ソルトポプリ」を
ハーブやお花を飾ってお好みの精油を垂らして簡易芳香器。


「レッツアロマテラピー」レッスンでは
デオドラント効果のある「シューズキーパー」を2種類。
使わなくなった靴下で簡単に作れるお役立ちの一品です

ficio 0564-55-4615

7月から新しいクラスが始まっています。
ひとつは「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」。
もうひとつは「レッツアロマテラピー」。
アーユルヴェーダについては、難しい理論も、
最初はアーユルヴェーダとは?から始まり、
一人一人のペースを大切にしながら進みます。
それぞれのレッスンの後半で作る「アロマクラフト」。
普段の生活に楽しんで使っていただきたいという思いから、
植物の天然の香りを楽しむ、作りやすく、使いやすい。
そんな観点からアロマクラフト作りをお伝えしています。
今週の「アーユルヴェーディック・アロマテラピー」レッスンでは
お家でずっと使っていただける「ソルトポプリ」を

ハーブやお花を飾ってお好みの精油を垂らして簡易芳香器。
「レッツアロマテラピー」レッスンでは
デオドラント効果のある「シューズキーパー」を2種類。
使わなくなった靴下で簡単に作れるお役立ちの一品です

ficio 0564-55-4615

Posted by ベルガモット:岡崎市でプリザーブドフラワー&アロマテラピーの教室ficioを主催 日本プリザーブドフラワー協会認定会員 日本バイオフラワー協会認定講師 JAA日本アロマコーディネーター協会認定会員 茶道表千家講師 at 17:48
│アーユルヴェーダ│ハーブ・アロマ│レッスン